武南ジュニアユース

武南ジュニアユース

埼玉県蕨市を中心に活動している1992年に設立された武南ジュニアユース。
チームデータ及び大山代表のインタビューをご覧ください。

チームデータ

⚽️基本情報

【住所】
さいたま市中央区下落合3-5-13
【練習場所】
武南高校
武南高校越谷グランド
【練習日時】
<U15>
(火・水)18時~20時
(土・日・祝)9時~12時※練習試合、大会等
<U14>
(火・水)18時~20時
(土・日・祝)9時~12時※練習試合、大会等
<U13>(火・水)18時~20時
(土・日・祝)9時~12時※練習試合、大会等
【設立年】1992年
【電話番号】048-824-2726
【人数】100名
【チームホームページ】
https://www.footballnavi.jp/bunan-junior

⚽️費用

【入会金】10,000円
【年間費】0円
【月謝】7,000円
【ユニフォーム代】73,100円
【合宿】ー円
【初年度】約167,100円 + 合宿費
【2年目】84,000円 + 合宿費

⚽️チームスタッフ

【代表】大山 照人
(選手歴)
1.徳島県立辻高校
2.日本体育大学
(指導歴)
1.武南高校監督
2.武南ジュニア代表

【監督】柏木 光
(選手歴)
1.武南高校
2.城西大学
3.武南アソシェーションフットボール
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ
2.武南ジュニア監督

【コーチ】遠藤 治彦
(選手歴)
1.武南高校
2.JFL東京ガス
(指導歴)
1.東京ガス監督
2.武南ジュニアコーチ

【コーチ】永山 忠臣
(選手歴)
1.武南高校
2.中央大学
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ

【コーチ】坂本 直樹
(選手歴)
1.武南高校
2.日本体育大学
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ

【GKコーチ】西 和隆
(選手歴)
1.武南高校
2.日本体育大学
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ

【コーチ】松本 圭亮
(選手歴)
1.武南高校
2.帝京平成大学
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ

【コーチ】毛利 拓臣
(選手歴)
1.武南高校 
2.駒沢大学
3.駒沢大学院
(指導歴)
1.武南ジュニアコーチ

【コーチ】内野 慎一郎
(選手歴)
1.武南高校
2.日本体育大学
(指導歴)
1.武南高校コーチ
2.武南高校監督

【GKコーチ】新田 智幸
(選手歴)
1.豊岡高校
2.仙台大学
(指導歴)
1.武南高校GKコーチ

【GKコーチ】津島 公人
(選手歴)
1.武南高校
2.法政大学
3.武南高校コーチ
(指導歴)
1.武南高校コーチ

⚽️大会実績

【第5回】
埼玉県ユースリーグ 第2位
【第6回】
 埼玉県ユースリーグ 第3位
【第16回】
第21回 日本クラブユース選手権
※関東大会決勝トーナメント出場
【第17回】
 埼玉県ユース選手権 優勝
※関東大会出場
【第22回】
埼玉県ユース選手権3位
【第20回】
埼玉県クラブユース選手権 優勝
【第25回 】
埼玉県クラブユース選手権 第4位

⚽️進路

【2019年度】
武南
市立浦和
浦和学院
浦和実業
浦和西
浦和東
浦和南
浦和麗明
川口北
越谷西
埼玉栄
栄北
聖望学園
成立学園
ふじみ野
法政二
明治学院
立教新座

【2020年度】
武南
市立浦和
浦和学院
浦和北
浦和西
浦和東
浦和南
叡明
大宮南
国際学院
修徳
淑徳
正則
専修大付
大東文化一
所沢中央
日大豊山
東久留米総合
三郷

失敗しない中学年代のクラブチーム選びとセレクションではここを見る

指導者インタビュー

全国高校サッカー選手権大会の優勝監督でもある名将大山照人代表率いる武南ジュニアユース。
指導者として心掛けていることや、成長する子・プロへ進む子の特徴などをお伺いしました。
話は高校サッカーにまで及び「静岡学園」「昌平高校」に関しても語っていただいています。
金言盛り沢山のインビューをご覧ください。
小倉
小倉
本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや大山さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。
大山照人代表
大山照人代表

武南ジュニアユースに関して

小倉
小倉
武南ジュニアユースさんに関してお伺いしたいんですけど、武南高校の下部組織という位置付けですよね?
チーム設立当初は武南高校でやりたいというたくさんの子供たちが来てくれたんですけど、高校に進学する際に希望するすべての子供たちを受け入れてあげることができないんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そうなるとせっかく育てた選手がライバル高校に行ってしまうこともありますよね?
はい。
手塩に掛けて育成した子がライバル高校のキャプテンになったりね(笑)
でも、高校を選ぶ段階においては、そもそも子供たちの希望を束縛しちゃいけないと思うので、最初に武南高校に入ることは強要しないとは伝えています。
大山照人代表
大山照人代表

指導する上で心掛けていること

小倉
小倉
武南高校全国制覇も経験されている大山さんにぜひお聞きしたかったんですけど、指導者として心掛けていることをお伺いしてもよろしいでしょうか?
預かっている子供たちは成長発達段階なので、現在持っていない物の見方や考え方を教えるというとちょっと大袈裟かもしれないですけど、本人たちが知らない知識なんかを紹介することを心掛けています。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
何かを肉付けしてあげる感じですね。
そうですね。
今持っている力に一つずつプラスしてあげるというのが指導の基本だと思うので、いろいろな方が大きな目標を持たれるんですけど、私は今できないことを一つずつクリアしていった結果、気が付いたときに結構戦えるチームに育っていて、結果も付いてくるようになるのが理想だと思います。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
他のチームから大山さんがジュニアユース年代を指導するようになって急に強くなったって聞いたんですけど、そのあたりはいかがですか?
それはどうですかね、ただ、各学年には担当コーチがいますし、試合にしてもあくまでも私は補佐ですからね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
でも、試合会場に足を運んだら、補佐にはならないんじゃないですか(笑)?
そうかもしれないですね(笑)
担当コーチとは違う角度から選手に厳しく指導できれば良いのかなって思っています。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
担当コーチではないからこそ気付くことや言えることってありますもんね。
はい。
子供たちがその厳しさを分かってくれたら、それが練習にも反映されるのかなって思うんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そういった方針で大山さんが関わるようになったので急に強くなったんですかね?
いえいえ、私がどうのこうのではなくて、子供たちの考え方の進歩だと思いますよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
やっぱり考え方って大切なんですね。
1番必要な部分なんですよ。
うまくいかなかったら何でうまくいかなかったのかということをしっかり考えて、ときには人に聞いてみる。
そういう姿勢じゃないと、自分で自分をコントロールできないんです。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
人の意見や話をしっかり聞くことも大切なんですね。
はい。
聞いたふりをして、いつも同じこと言ってるなって流してしまう子供たちがものすごく多いですけどね(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
耳が痛い話はとくにですよね。
そうなんです。
人って自分を許してしまうんですよ。
そうすると、また同じようなミスを犯してしまうしね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そのミスが命取りになることもありますしね。
そうそう。
プレッシャーも何もない中で簡単なサイドキックなのにも関わらず、ミスをしてもヘラヘラして、自分で自分を許してしまう子供たちが多いからね(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
それだと成長しないですよね。
そうなんです。
だから、指導者は嫌われるのを覚悟で、何をヘラヘラしているんだって厳しく言えるようにならないといけないんですけどね。
サッカーは各自が一つひとつのプレーに責任を持って、簡単なプレーは100%成功させるようにして、その代わり難しいプレーはチャレンジしている訳だからミスをしても気にせずにどんどんチャレンジしていくことが大切なんです。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
ミスを恐れてチャレンンジしないことも良くないですもんね。
難しいプレーを選択して成功率が3割だとしても、それはそれで仕方ないって割り切らないとね。
次回にはもっとレベルを上げられるように練習に取り組めば良いだけですから。
大山照人代表
大山照人代表

練習に関して

小倉
小倉
長年指導をされてきて、今の子供たちと昔の子供たちの違いって何か感じられていますか?
それは、今の子のほうが甘いですよ(笑)
うまくなろう・強くなろうって思ってる子は当然今の子でも自分には厳しいですけど、そうではない一般的な子はね…。
だから人よりも少しでも良いから上に行こうっていう競争心のある子は先天的なものも当然ありますけど、うまくなる可能性は高いですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
自分に厳しいと練習の姿勢からしても違いますよね?
はい。
例えば練習の切り替えのときに休憩時間になってしまっている子はちょっと危険ですね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なぜでしょうか?
必ず私の練習は前後関連付けて、次のステップ・次のステップって進んでいくんで、今やった練習と次やる練習は全然別の練習ではないんです。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
練習の切り替え時間に復習や予習をしなさいということですね。
そうです。
必ず関連性を持たせて次の練習に進むので、さっきやった練習と違うことをしていても、実は前の練習の中にポイントがたくさん隠れているんだということに気が付かないと、実践的なトレーニングにならないんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そういったことに気付く・気付かないでは、身に付くものが違いますもんね。
はい。
そのことを理解しないと、ただの作業の繰り返しのようになってしまいますから。
大山照人代表
大山照人代表

中学生の指導と高校生の指導の違い

小倉
小倉
大山さんは、長年高校サッカーに携わられていましたが、中学生の指導と高校生の指導で何か違いはありますか?
高校生は多少キツく言っても、返ってくるものがありますからね。
そこから成長する子も多いんですよ。
ただ、キツく言ってはダメな子もいるので、そういう子に対しては、もちろん気を付けなければいけないんですけどね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
でも、今の時代だとだんだんと難しくなってますよね。
昔は変な話、保護者の方々から先生に任せたから殺さなければ良いって言われたこともありましたからね(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
(笑)
ただ、今はそんな時代ではないし、中学年代では個人が持っている可能性っていう部分を潰しては絶対にダメですから。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
それだと逆に中学年代の指導のほうが気を遣いそうですね。
そうですね。
サッカーだけを教えている訳じゃないですから。
サッカー以外でも強くなっていくにはどうすれば良いのかとか、そういった人間性の部分も指導しないといけないので、確かに気を遣う部分も多いかもしれないですね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
中学生だと、ちょうど子供から大人への移行期ですし、より人間教育の部分も大切になってきますよね。
そうなんですよ。
多感な時期ですから。
高校であれば部活以外の授業でも指導できますけど、ジュニアユースの子供たちはサッカーだけをしに集まってるわけですからね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
普段の生活までは見えにくいですね。
でも、中学の時期ってものすごく大事じゃないですか。
家庭で甘えてる子もいれば、そうじゃなくて凄く厳しい家庭で育っている子もいて、いろんな子供を同じ条件の場で集めてやるわけですから。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
教育者としての一面も求められるんですね。
そうですね。
根底としては高校に行ってもちゃんとやっていけるように、粘れる・頑張れる部分っていうのを育てないといけないですし、かと言ってサッカー選手として普通の選手だったら喜ばれないので、特徴を持たせないといけないしね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
担う役割は大きいですね。
ただ、特徴はこちらが持たせるものではなくて、その子が持っいるいい部分を見つけて、そこを伸ばしてあげるべきだと思うので、こちらの先入観で結果を予想して、そこに近付けるような指導はしちゃダメだと思います。
大山照人代表
大山照人代表

個がないことに関して

小倉
小倉
最近の子供たちは個性がないっていう話を聞きますけど、そのように感じますか?
それはね。
良い意味でも、悪い意味でも、癖は徐々に以前よりも少なくなってきてますよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
どうしてですかね?
やっぱりいろんな制限が増えましたし、昔は各家庭で生活様式も違ってたんですけど、最近は均質化されてますからね。
怖い親父は少なくなったし、冒険心を持つ子も少なくなったかな。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
生活からして個性がなくなってしまったと。
そうです。
あとはスマホが普及して自分の頭で考えることが減ったでしょ?
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
確かに何か分からないことがあればすぐに検索するようになりましたよね。
こういうプレーをしたらどうなるのかなとか、こういう蹴り方をしたらどうなるのかなっていうのを自分で寝る前なんかに考えたりすることがなくなってきてますからね…。
自分で考える間もなく観て学べるので、自分の頭で考えなくなってるんでしょうね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なんかちょっと寂しいですね。
ただできる子は、そういった映像がかえってプラスになってたりもしますけどね。
大山照人代表
大山照人代表

成長する子の特徴

小倉
小倉
今まで指導されてきて、成長する子に何か特徴はありますか?
やっぱり少なくとも前向きな人間のほうが、失敗しても果敢にチャレンジできますし、気にせずに冒険的なプレーもできるので、結果的には伸びますよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
本田圭佑選手のような物怖じしないタイプですね。
はい。
他には喋れるタイプですね。
うまいんだけどしゃべれない子っていうのは、自分を表現できないので時間が掛かりますよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
長男は引っ込み思案だって言いますし、日本代表には次男が多いっていうのはそういったところもあるのかもしれないですね。
それもあるかも分からないですけど、お兄ちゃんのいる次男のいちばんの利点は、直接のライバルが身近にいることなんですよ。
しかも、お兄ちゃんはチームの中でいろいろな経験をして、辛かったことや楽しかったことを家族に喋りますからね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
また、監督・コーチに言われるのとは違いますしね。
そうなんです。
しかも、親からはお兄ちゃんは凄いって聞かされますからね。
そういったことからも、お兄ちゃんには絶対に負けたくない・超えてやるっていう意識を持ちますから、ライバルが家庭の中にいるのといないのとでは違ってくるのかなって思います。
大山照人代表
大山照人代表

チーム選びに関して

小倉
小倉
いま埼玉県内だけでもジュニアユースのチームは90チーム以上ありますが、どういった観点でチームを選べば良いと思いますか?
いちばんは、練習でも試合でも何回も観に行けばいいんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
1回だけでは足りないんですね?
1回だけだとそのときのチーム状況もありますし、1回だけ観てあそこのチームはどうだっていうのを決めつけるのはちょっと早すぎると思います。
あとは、試合の結果だけで決め付けるのも違いますよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
自分がどのレベルかもわからずに、ただ強いチームに行けばいいって言うものでもないと思いますよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
身の丈に合ったチームを選んだほうが良いと。
プレーヤーとして中学年代では自信って絶対に必要なんで、むしろ自分のレベルよりやや落として、自分がチーム内で抜きん出ることができるチームを選んでも良いと思います。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
自信を無くしてサッカーが嫌いになったら元も子もないですからね。
そうですね。
人って単純だから、自信を持っちゃうと、新しいプレーにチャレンジしようっていう意欲が湧きますし、それで周りからあいつ凄いなって言われたりすると良い成長のアシストになるんですよ。
ただ、逆に劣等感を抱くような状況のチームに入ってしまうと、楽しいわけがないんで、その辺も考えるべきなんだけどね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そうなると、大山さんはチャレンジするチーム選びはおすすめではないですか?
いえいえ、決してそういうことではありません。
層が厚いチームでレギュラーじゃなくても伸びるケースっていうのも沢山ありますし、多くのライバルたちと競うことにより、そこでなければ経験できない競争心から大きな成長を遂げる子も沢山いるわけですから。
必ずしもということです。
典型的な例ではJのジュニアユースからユースに上がれなかった子が、高校に行ってめちゃくちゃ成長してるケースっていっぱあるでしょう。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
本田圭佑家長昭博の関係のようですね。
そうなると、本人の性格を加味して選択することが大切なんですね。
そう、中村俊輔とかね。
ただ、選ばれる側の指導者も、子供たち一人ひとりを成長させるのが目的なので、どの子供を預かってどうやって指導して伸ばすのかっていう視点も大切ですけどね。
大山照人代表
大山照人代表

レギュラーとサブ組に関して

小倉
小倉
育成年代でのレギュラーとサブ組の固定化っていうことに関しても議論がなされていますが、その点に関してはどう思われますか?
試合がトーナメントに限られてしまうとね。
どうしても、世間は結果を見るわけだから、チームとして結果も残さないといけないしね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
チーム選びの選択基準になっていますからね。
本来リーグ戦なんかはいろいろな選手を試せれば良いんですけど、降格スレスレの位置になったときはやっぱり必死なんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
所属しているリーグが一つ下がるだけで、子供たちを集めるっていうことに関しては、雲泥の差になりますよね。
現状の武南ジュニアユースさんはいかがですか?
今2部リーグなんですけど(2020年現在)、当然早期の1部復帰を目指しているんですけど、現状は難しいかも知れないですよね。
そうなると、一つ過ちを犯すと降格圏内に入る可能性もあるので、地位を確保しながら育成していかなければなりませんので、試合になかなか絡めない子供たちに黙って観てろというのは有り得ないことですからそこは悩みます。
ただ、そんなとき大事なのは、一緒になってサッカーをやることの意味とか意義深さを理解してもらえるように、そしてメンバーに食い込むにはどうすべきか?
改めて奮起を促すように指導者は取り組まないといけない
んだと思います。
大山照人代表
大山照人代表

印象に残っている選手

小倉
小倉
今まで指導されてきて、印象に残っている選手っていますか?
選手権で優勝したときのメンバーはみんな印象深いですけど、その中でも今は亡くなっちゃったんですけど、「星野晋吾」君は印象深いですね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
どんな選手だったんでしょうか。
身長はやや小柄でしたけど、基本的な技術やボール扱いはもちろん優れていましたし、発想・判断力は抜群でしたね。
パスを出す場所やタイミングだったり、わざと振りかぶらないでトーキックでパスを出したり、そういう発想力がもの凄くあって、広い展開ができる選手でした。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そういうのは持って生まれたもんなんでしょうか?
どうでしょうね。
ただ、体育の授業でバレーボールをやったことがあったんですけど、最初は下手なんだけど1ヶ月ちょっとすると、小柄なのにネットから飛び出てバンバンスパイクを決めるようになって、バレーでも中心選手になってましたね。
そのバレーが活きたのかどうかはわからないけど、全国高校選手権の決勝戦で得点したときは相手の腰の高さまでジャンプして喜んでいたからね(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
それは印象深いですね(笑)
FC東京に入った紺野和也選手はいかがでしたか?
何度か武南在籍時の紺野選手のプレーを見たことがあったんですけど、あのドリブルは凄かったですよね。
紺野和也君は長嶋茂雄さんじゃないですけど感覚的に優れた選手でしたよね。
ドリブルでどう交わしたら良いのかっていうのを頭で考えるタイプではなくて、股下なのか、2人のDFの間なのか、浮き玉を使うのか、そういったことを瞬時に判断してました。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
武南のメッシって言われてたみたいですけど、まさにメッシのような選手でしたよね。
なぜ、高校卒業後にすぐにプロの世界に行かなかったんですか?
あの身長は辛いんですよ。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
160cmくらいですよね。
そう、確か161cmだったかな。
プロになると、大抵はどこのチームにも小さいドリブラーって1人はいるんですよ。
そうなると、選手の登録枠の関係もあって2人目はいらないんで、絶対に1人目にならないといけないし、そういった選手を求めてくれる監督がいるかどうかもあるしね。
だから、もっともっとスピードアップして当たり負けしない力強いプレーヤーになれるよう進学しましたね。
大山照人代表
大山照人代表

プロのサッカー選手になる子の特徴

小倉
小倉
今まで何人もプロのサッカー選手を輩出されてきていますけど、サッカー選手になる子に何か特徴はありますか?
上手い選手っていうのはいっぱいいるからね。
プラスαで、奥に秘めた闘志は絶対に必要ですね。
日本代表だって代表になってやるぞ!っていう想いで日々のトレーニングや生活を送ってるからなれているわけで。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
たしかに、なんとなくやってて日本代表になれる人なんていないですもんね。
もしかしたら1回は呼ばれるかもしれないけど、すぐに落とされると思いますよ。
あとは性格面でも基本的なことなんですけど、挨拶ができたり素直だったり、人としてしっかりしている人間が多いと思います。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
スポーツ選手でも社会人のようなマインドを求められるんですね。
スポーツ選手でもいろんな人間と付き合いますから。
対戦相手もいれば仲間もいるし、仲間からパスがもらえないと終わっちゃうからね(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そういった意味ではコミュニケーションの部分も大切なんですね。
そうそう。
最近若くして海外に行って、言葉の壁を乗り越えて頑張ってる選手が多くいるけど、単純に凄いよね。
日本でプロになるだけでも大変なんだから。
大山照人代表
大山照人代表

今後の目標

小倉
小倉
最後に今後の目標を教えていただいてもよろしいですか?
みんなが中学卒業後に、技術だけではなくて、中学時代に教えられたことを基に頑張って活躍してくれることです。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
活躍する場所が武南だとなお良いですよね?
武南のジュニアユースを立ち上げた経緯は、6年間の一貫教育をしたいっていうことだからね。
ただ、先ほどもお伝えしたように、そのことによって子供たちの進路を狭めてはいけないと思うので、子供たちの選択は自由で、絶対に武南に入らなくちゃいけないっていうことではないですから。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
サッカーのスタイルは高校と合わせてるんですか?
みんな一緒のスタイルを目指すんじゃなくて、個々人の特徴を活かすチーム作りをしたいなって思っているので、そこは合わせてないです。
じゃあ、武南はなんで細かいパスワークのサッカーをやるんですかっていうと、別にそこを目指してるんじゃなくて、子供たちがそういうサッカーをやりたがるからそうしていただけで、大きくて強いFWがいて、そこに合わせるサッカーをやりたいって子供たちが言うのであればそうしていただろうし、あくまでも子供たちが主体ですからね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
スタイルを決めてから選抜するわけではなくて、子供たちの特徴を見てからスタイルを決められてたんですね。
はい、最後までずっとそうでした。
ただ、サッカーコートを広く使うことのほうが多かったかな。
FWからディフェンスもするし、サイドのオーバラップは武南の伝統みたいになっていたしね。
ただ、そういうスタイルというのは子供たちも喜んでやってたし、無理やりやらせてたわけではないですよ。
大山照人代表
大山照人代表

<番外編>埼玉県のサッカー界に関して

小倉
小倉
今年(2020年)は静岡学園が選手権でも優勝して、古豪復活って言われてますけど、何か思うことはありますか?
静学はずっとスタイルを変えないで頑張ってたからね。
曲げないでずっと頑張ってやってきて、それで優勝したのはものすごく評価できるよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
何かを変えずに優勝できたってことは、周りが変わったので優勝することができたんですか?
今までの静学スタイルのドリブルにプラスして、いざというときは大きく蹴ったり、パスワークで崩したりするシーンも多くあったので、結果が出たんでしょうね。
それと前線から最終ラインまでの距離感がコンパクトに保たれていて良かったですよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
自分たちのスタイルは大きく変えずに、そこにプラスαしたんですね。
あとは静岡県は全体的にサッカー熱が高くて、しばらく勝てなかった時期があったけど、それでもみんなが辛抱強くスタイルを守れたっていうのは静学の文化として根付いているからだろうね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
県全体でサッカー一色みたいですよね。
僕も静岡県出身の人間に聞いたことがあるんですけど、体育の授業はサッカーがメインなんで、みんなスパイクを買わされるって聞いたことがあります(笑)
静岡に遠征で行くと年配の観客がすごく多くてね。
清水商業(現、清水桜が丘高校)とかだと別にOBではなくても見に来ていて、それでいて野次というか言うことが的確なのよ(笑)
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
そういった環境なんで、選手も指導者も鍛えられるんですね。
埼玉県は武南が優勝してからは全国の頂からは遠ざかってますけど、同じく古豪と呼ばれていた県としては寂しいですよね。
チャンスがなかった訳ではなかったんだけど、ただ、埼玉県を勝ち抜くだけでも大変ですから。
このスタイルならどこのチームと戦っても勝てるっていうスタイルはないし、ボールを繋ぐチーム同士なら勝てるけど、ロングボールを蹴ってくるチームに負けたりっていうのもあるからね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
学校数も多いですし、いろいろなスタイルの高校もあるので、埼玉を勝ち抜くだけでも大変なんですね。
でも、埼玉県では昌平高校が頭ひとつ抜けてきましたよね?
たしかに昌平の選手はスピードやテクニックもあって、視野が広い選手が多いよね。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
言いにくいかもしれないですけど、それなのになぜダメだったのでしょうか?
外野だから言えることだけど、いざというときに外が使えなかった? 使わなかった? かな。
相手が中を絞ったときに遠回りというか、その裏を取るプレーが欲しかったなぁ~。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
なるほど。
相手の出方によって対応策を考えたいよね。
当然、山田対策は万全だったのでしょうがけど。
正面から堂々とぶつかっても難しいので…。
でも相手は横綱だからね~、惜しかったなぁ~。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
武南高校が優勝されたときも研究されたんですか?
だいぶ古い話しですね。
出場2回目ということもあり経験も浅かったんですけど、第2回戦では国体の決勝で0-3と完敗した島原商業(長崎選抜)に3-1で快勝しましたね。
国体には埼玉選抜として武南から10人出場していましたけど、そのときの敗戦を研究し尽くした結果でした。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
国体のリベンジに成功した訳ですね。
準決勝の古河一戦も然り、関東大会の決勝で敗れていたチームですが、、身近なチームでもあったことから研究しやすかったと思います。
また、決勝の韮崎戦は大会1ヶ月前のトレーニングマッチで大柴君や羽中田君などのスーパー選手たちと事前に対戦できたことが良き結果につながったと思っています。
大山照人代表
大山照人代表
小倉
小倉
それは凄いです。
やはり相手のことを研究しないと優勝することはできないんですね。
やっぱり強いチームを作っていくってことは、相当な覚悟と情熱が、そして地道な努力が必要になりますね。
大山照人代表
大山照人代表

失敗しない中学年代のクラブチーム選びとセレクションではここを見る

よく一緒に見られているチーム

  1. FCVIENTAS

    FC VIENTAS(ヴィエンタス)

  2. Bruder SV

    Bruder SV(ブルダーSV)

  3. 草加ジュニアFC

    草加ジュニアFC

  4. FC入間ジュニアユース②

    FC入間ジュニアユース

  5. 1FC(ワンエフ)

    1FC川越水上公園(ワンエフ)

  6. Reyures☆CapFC

    CapFC