アトラソンFC-アイキャッチ画像

Atracao(アトラソン) FC

神奈川県相模原市で活動されているAtracao(アトラソン) FC。
チームデータ及び指導者インタビューをご覧ください。

チームデータ

⚽️基本情報

【住所】
・ 神奈川県相模原市緑区二本松2-56-26  

【練習場所】
・kazooフットサルパークSAGAMIHARA
神奈川県相模原市緑区二本松2-56−26
他、相模原市内小・中学校。

【練習日時】
(火・木・金)19:40~21:10
(土・日・祝)試合、大会、遠征、練習

【電話番号】042-774-8998

【ホームページ】
https://stgp.jp/kazoo/jy

⚽️費用

【入会金】10,000円
【年間費】12,000円※月々1,000円
【ユニフォーム代】お問い合わせください
【月謝】14,800円
【合宿費】お問い合わせください

⚽️チームスタッフ

【監督】西条 光進
(選手歴)
・清水FC
(全日本少年サッカー大会優勝)
・清水商業
※高円宮全日本ユース大会優勝
※全国高校サッカー選手権大会優勝
・法政大学
(総理大臣杯準優勝)~矢崎バレンテ

(代表歴)
・JFAナショナルトレセン(U12~U15)
・世代別日本代表(U14)

(指導歴)
・有度第二SSS
※NTT静岡県大会第3位
※しずぎん県大会第3位
・静岡県立大学サッカー部
・横浜ジュニオール
(高円宮全日本ユース神奈川3位・関東大会出場)
・JFAエリートプログラムU11静岡(2007・2008)

【コーチ】青木 一也
(選手歴)
・YSCCユース(高2~高3)
・東京リゾート&スポーツ専門学校サッカー部

(指導歴)
・OKスポーツ(幼児体育連盟)
・MIYAKAMI、FC・アトラソンスクール

【コーチ】菱山 武浩
(選手歴)
・FCコラソン
・麻布大学渕野辺高等学校
(現麻布大学高等学校)

(指導歴)
・麻布大学高等学校
・MIYAKAMI FC・アトラソンスクール

【トレーナー】三田 大揮
(トレーナー活動歴)
・体育系専門学校講師 11年継続中
・中学生サッカー 13年継続中
・高校生バスケットボール 6年継続中
※4年連続全国大会出場
・パーソナルトレーナー研修講師 2年
・スポーツ整形外科リハビリスタッフ 4年
・整骨院治療スタッフ 1年

(資格)
公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

【コーチ】姫井 隼輝
 (選手歴)
・横浜ジュニオールSC
・アトラソンJY
・TSG 1846 Mainz Bretzenheim(ドイツ)

⚽️進路

【県内公立】
・県立旭
・県立厚木北
・県立鎌倉
・県立川和
・県立藤沢清流
・県立横浜東
・厚木
・厚木北
・弥栄
・城山
・橋本

【県内私立】
・鎌倉学院
・向上
・湘南学院
・湘南工科
・桐蔭学園
・桐光学園
・日大日吉
・日大藤沢
・武相
・法政二高
・横浜創英
・横浜創学館
・慶應義塾

【県外高校】
・駒澤大学
・市立船橋
・静岡学園
・清水桜ケ丘(清水商業)
・清水東
・藤枝東
・藤枝明誠
・四日市中央工業
・藤枝順心(女子)
・INAC多摩川(女子)
・聖和学園
・高川学園
・磐田東
・第一学院
・日大三高
・日体大荏原
・日本航空山梨
・富士市立

失敗しない中学年代のクラブチーム選びとセレクションではここを見る

指導者インタビュー

神奈川県相模原市で活動されているAtracao(アトラソン) FC。
西条光進監督はU-14日本代表に選出され、高校時代は同級生でもあった元日本代表の川口能活さんや田中誠さんなどと共に、清水商業で全国制覇をされています。
そんな西条監督は、選手としても人としても魅力ある人間を育てたいという想いから、サッカー面では個人技術と個人戦術の取得に大変力を入れています。
本日は西条監督にチームについてやサッカー観・指導論についてお話を伺いました。

⚽️インタビュー音声
小倉
小倉
本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや西条さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします!
西条光進監督
西条光進監督

選手歴・指導歴

小倉
小倉
選手歴に関してお伺いしたいんですが、サッカーを始めたのはいつですか?
小学3年生のときですね。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
いわゆる街の少年団で始められたのでしょうか?
そうですね。
僕は静岡県の出身なんですけど、地域の少年団でスタートしました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
中学時代はいかがでしたか?
付属の小学校・中学校に通っていたので、中学では私以外にサッカー経験者が誰もいない部活に所属していましたが、クラブチームの清水FCにも所属して、掛け持ちでサッカーをしていました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
清水FCはトレセンのようなうまい選手が集まっているチームですよね?
そうですね。
小学生のチームもあるんですが、小学生のチームは全国大会につながるような大会では、セレクションに合格した子が清水FCの選手として出場していました。
当時、全日本U-12サッカー選手権大会で10連覇していたこともあり、先輩には森保一さんや日本代表コーチの斎藤敏秀さんがいました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
ホームページを拝見すると、西条さんは日本代表にも選ばれていますね。
当時のポジションはどちらでしたか?
部活ではフォワード、清水FCや日本代表では中盤でした。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
花形のポジションですね。
高校時代はいかがでしたか?
清水商業(現・清水桜が丘高校)でプレーし、1年生の頃からメンバーに選んでいただき、選手権やインターハイ、全日本ユースなどで優勝させていただきました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
タイトルを総なめにされていますね。
高校卒業後のサッカー歴はいかがでしょうか?
同級生には川口能活田中誠などがいて、みんなプロに直接行くような感じで、私も当時Jリーグに加盟していなかったジュビロ磐田(当時はヤマハ)やコンサドーレ札幌(当時は東芝)などからは話をいただいていましたが、大学進学を選び、法政大学に進学しました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
その後はいかがですか?
大学卒業時にカターレ富山などから話をいただきましたが、J1しか行きたくないという今考えると変なプライドがあり、お断りしました。
ただ、J1との話がまとまらず、その後、当時J2の福島FC(現・福島ユナイテッド)から内定をいただきましたが、契約後に財政破綻してしまったんです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
それは予想外のことですよね。
はい。
その後、静岡県サッカー協会の方から連絡をいただき、JFLのHondaや中央防犯(現・アビスパ福岡)などを紹介していただき、練習参加を経て、中央防犯(現・アビスパ福岡)に就職し、サッカーをする形になりました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
そこでは何年くらい続けられましたか?
4年くらいですね。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
こんなことを言うと失礼かもしれませんが、プロとして、もっと高いステージでのご活躍を見たかったです。
正直、色々なターニングポイントがあったと思っています。
当時はまだまだ幼かったということもあり、矢印を自分以外のものに向けてしまい、後悔することもありましたが、「意味のない選択はない」ということを言っている方がいて、今は自分の選択に後悔はありません。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
「意味のない選択はない」って、すごく良い言葉ですね。
何を選択したとしても、そこで自分が頑張れるかどうかが大切なんだと。
そう考えると、その場、その場で、後悔しないほどの努力をしたのかと自分に問うと、そこまでの努力はしていなかったなと今は思っています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
それでも、高校卒業時や大学卒業時にプロのチームから声がかかるというのはすごいですね。
ご自身ではどんな選手だったと思われますか?
私が小学4年生の頃、6年生の練習に参加させてもらっていたんですけど、その時に、斎藤敏秀さん(日本代表コーチ)によく1対1で相手をしていただいたんです。
そんなご縁があり、大人になってから、妹の旦那が仕事の関係で斎藤さんと繋がりができて、先日、私の話をしたところ、「ああ、あの天才か!」と覚えてくださっていたようで、本当にありがたいことです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
天才的なプレイヤーだったんですね。
ありがたいことに、そう言っていただけたみたいで。
発想や考え方、それと体が小さかったこともあり、闘争心とか、そういったものを評価していただいていたのかなと思います。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
その後、指導者の道へと進まれたのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。
大学時代に教職の免許を取得したので、高校の社会の先生になろうかなと漠然と思っていたんです。
そんな中で、とくにその後のことを何も決めずに中央防犯(現・アビスパ福岡)を辞めた際に、静岡の知り合いの飲食店チェーンの社長と副社長に「うちで働かないか」と誘われて。
お酒も好きだったので、働き始めたんです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
なるほど。
そのときに、弟の就職先の上司の息子さんが地域の少年団でサッカーをやっていて、「お前の兄ちゃん、サッカーやってたよね。ちょっと手伝ってもらえないか」という話から、ボランティアでサッカーの指導に携わるようになりました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
現在のアトラソンに関わるようになったのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。
それは、少し長い話になりますが。
指導を始めた頃に出会った方が、清水エスパルスの運営会社の方で、フットサルコートなどを運営していて、その方に「うちでやってみないか」と誘われたんです。
フットサル場の運営と少年団の指導という形で、仕事の場所を変えたんです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
本格的にサッカーの指導への道に進むわけですね。
そこで働いているときに、前の横浜のチームの代表の方の息子さんが静岡学園に入学するタイミングで、ご家族で静岡に来られたんです。
その時に、息子さんの兄弟もサッカーをやるということで、「清水で良い環境でサッカーができる場所はないか」ということで、私の知人が「あそこなら良い指導を受けられる」と紹介してくれたんです。
そこで、その方と知り合い、その後、ヘッドハンティングされ、現在に至ります。
西条光進監督
西条光進監督

チーム名の由来

小倉
小倉
チーム名の由来についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
アトラソンという名前は、ポルトガル語で「魅力」という意味です。
選手として、人として、魅力ある人間性をサッカーを通じて育てられたらなという想いから、この名前を付けました。
西条光進監督
西条光進監督

指導方針

小倉
小倉
指導方針についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
世の中がどんどん変わってきている中で、自分自身も常にアップデートするように心掛けています。
スタッフにも、時代に合わせて、自分のこだわりを持ちつつも、あくまでも子どもたちの将来のためにサポートをしていこうと伝えています。
西条光進監督
西条光進監督

チームコンセプト

小倉
小倉
チームコンセプトについてお伺いできますか。
私たちは、本当に個人に特化した集団、チームです。
ジュニア、ジュニアユース、サッカースクール、全てにおいて理念や考え方は一貫していて、個人技術と個人戦術の特化をメインに指導しています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
具体的には、どのような技術を指導されているのでしょうか。
サッカーの上達には、たくさんボールを触ることが大切なので、ボールタッチやドリブルなど、ボールをたくさん触る練習がメインになります。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
なるほど。
もちろん、ドリブルだけができればいいわけではありません。
ありがたいことに、うちの選手たちは技術的なものやドリブルを褒めていただくことが多いですが、それはゴールではなく、あくまでベースでありスタートだと思っています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
技術力はあって当然ということですね。
いろんなスタイルのサッカーがある中で、様々なスタイルのサッカーに適用するためには、やはり技術の部分、個人技術・個人戦術が大切だと考えています。
ボールを持つこともそうですが、持っていないときの体の向きや立ち方なども伝え、個人にフォーカスして指導しています。
西条光進監督
西条光進監督

勉強との両立に関して

小倉
小倉
チームの活動時間帯は、どうしても夜遅くになることが多いと思いますが、選手たちの勉強との両立については、どのように考えていますか?
確かに、クラブチームは部活動と比べて練習時間が遅くなる傾向にあるので、選手たちには時間の使い方や勉強の仕方についてアドバイスをしています。
私は教員免許を持っているので、勉強との向き合い方など、個別の相談にも乗っています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
テスト期間中は練習を休む選手もいますか?
テスト期間中の練習については、各ご家庭の判断に任せています。
とはいえ、土日の試合については、相手もあることなのでなるべく参加してもらうようにしています。
西条光進監督
西条光進監督

進路に関して

小倉
小倉
進路についてですが、サッカー推薦で進学する選手と一般受験で進学する選手がいると思いますが、割合はどのようになっていますか?
現在は半々くらいですね。
私自身が日本体育大学荏原高校でアドバイザーとスカウトを担当しているので、進路に関する情報は豊富に持っています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
具体的に、進路サポートはどのようなことをしているのでしょうか?
進路相談会を開催し、資料を配布したり、個別面談を行い、選手たちの希望や学力、家庭環境などを考慮しながら、最適な進路を一緒に考えていきます。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
現在は荏原高校に進む選手が多いですか?
だんだんと増えてきてはいますが、最終的に決めるのは本人なので、実際に見て、体験して判断してもらっています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
荏原高校とアトラソンには、共通する部分はありますか?
私がアトラソンでやっていることを、荏原高校の監督やスタッフに伝えているので、サッカーのスタイルや練習メニューなどは似ている部分があるかもしれません。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
どのようなサッカースタイルでしょうか?
静岡学園聖和学園のように、技術力があり、魅力的で、見ている人たちを驚かせたり、感動させたりするようなサッカーを目指しています。
西条光進監督
西条光進監督

どのような選手に注目してほしいか

小倉
小倉
現在、1学年何名くらいの選手がいますか?
20名くらいですね。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
どのような選手に来てほしいですか?
サッカーが大好きな選手、自分の成長を信じている選手、もっと上手くなりたいと思っている選手に来てほしいですね。
セレクションはあくまで確認作業なので、上手い選手だけを選んでいるわけではありません。
西条光進監督
西条光進監督

レギュラーとサブ組に関して

小倉
小倉
現在20名ほどの選手がいらっしゃるということですが、どうしてもAチーム、Bチームのような形で分かれてしまうと思いますが、Aチーム、Bチームの入れ替えは頻繁に行われているのでしょうか?
基本的に、私はレギュラーという言い方を一切しません。
1年生に関しては、リーグ戦に対する様々な考え方があると思いますが、多くの試合経験を積んでほしいという想いから、一昨年前からU-13リーグへの参加をやめました。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
参加しないほうが、多くの試合経験を積めますか?
遠くまで行って、公式戦を1試合だけして、公式戦後に練習試合を組めないことが、グラウンドの状況などであって、それでは成長を止めてしまうと思ったからです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
なるほど。
1年生の間は、県内・県外に出て、私たちよりカテゴリーが上の、例えば関東リーグや静岡の東海リーグに所属のチームとトレーニングマッチで切磋琢磨していますが、選手たちの成長は目まぐるしいです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
リーグ戦に参加することの意義が問われますね。
リーグ戦に参加することはもちろん意義があり、良いことだと思いますが、中1の段階では経験値を積むということを考えると、うちには今のやり方があっているのではないかと思います。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
確かに、遠くまで行って1試合しかできないのであれば、トレーニングマッチを組んで何試合もやったほうが成長という面では良さそうですね。
ありがたいことに、様々な方とお付き合いさせていただく中で、本当にすばらしい強いチームに相手をしてもらうことで、学ぶことがたくさんあります。
西条光進監督
西条光進監督

メンバー決めやポジションに関して

小倉
小倉
メンバー決めやポジション決めはどのようにされていますか?
メンバーやポジションは、ほとんどこちらから指示は出さず、選手たち自身で決めさせています。
アドバイス程度はしますが、1年生の間はそういう形でやっています。
2年生になったら、徐々に「このポジションをやってみたらどう?」などアドバイスはしますが、前半と後半でじゃんけんで決めたりもしています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
じゃんけんで決めるのは面白いですね。
3年生になるまでは、選手たちで考えながら、お互いに自己主張をし、練習前や後、試合前後に必ずグループでコミュニケーションを取る場所を設けています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
グループではどのようなことを話し合うのでしょうか?
その日のチームの目標であったり、試合でチャレンジすることだったりを話し合っています。
あれができた、これができなかったとか、次の試合で俺にこれを期待してくれみたいなことを、練習前、試合後にコミュニケーションを取る時間を作っています。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
サッカー以外の話もすることはありますか?
もちろん、その中ではサッカー以外に、例えば、このYouTubeのチャンネル超面白いよとか、こんな映画この前見たよとか、そういったお互いを知る話をすることもあります。
サッカーの試合で、最終的にチームで戦うためには、やはりお互いを知っていたほうが、グループとして面白いものを発揮できるのではないかという思いで、そういった話し合いの場も作っています。
西条光進監督
西条光進監督

うまくなる選手・成長する選手の特徴

小倉
小倉
これまで指導されてきて、うまくなる選手・成長する選手に何か特徴はありますか?
ありがたいことに、私が携わらせていただいた選手の中には、プロ選手になったり代表選手になったりする選手もいます。
昨年もU17ワールドカップに出場した山本丈偉という選手を小学1年生の頃から指導させていただきましたが、常に笑顔で楽しく、まさに「サッカー小僧」という感じでした。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
サッカーが何より好きというタイプなんですね。
他にも、昨年藤枝MYFCと契約した浅倉廉という選手もそうですが、ひたむきに本当にサッカーを楽しんでいるという共通点があると思います。
西条光進監督
西条光進監督

ジュニアユースのチームの選び方

小倉
小倉
今、ジュニアユースのチーム数はかなり多くあると思いますが、どのような観点でチームを選べば良いと思いますか?
私たちも高校に対する進路のところで中学生に話していますが、個々の成長段階は皆さん違うじゃないですか。
暦年齢と成長年齢はやはり違うので、その差は3歳差あるとよく言われます。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
なるほど。
小学6年生であっても小学3年生のフィジカルしかない子もいれば、小学6年生であっても中学3年生のフィジカルを持っている子もいます。
それを考えると、上と下で比べるともう6歳差のフィジカル差が出てくるんです。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
かなり差がありますね。
現実としてこの差があるものを無理やり受け入れてチャレンジするよりも、今の自分の成長、今後の成長に合わせた、自分のスピードに合ったチーム選びはすごく大切なんじゃないかなと思います。
西条光進監督
西条光進監督

今後の目標

小倉
小倉
最後に、今後の目標をお伺いしてもいいですか?
勝利至上主義については様々な意見がありますが、勝負事である以上、やはり勝利を目指すべきですし、カテゴリーを上げていくことや全国大会を目指すことは、サッカーに携わっている限り当然のことだと思います。
西条光進監督
西条光進監督
小倉
小倉
確かに仰るとおりですね。
とはいえ、私たちは育成年代の指導に携わっているので、将来、社会に出たときに必要となる社会性、人間力や価値観、そして主体性。
これらの要素を育むことも、育成年代の指導者として重要な役割だと考えているので、「勝利」を目指すことはもちろん大切ですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に、人間として大切な「価値」を育み、2つの【かち(勝ち・価値)】を追求し、これからも子どもたちと共に歩んでいきたいと思います。
西条光進監督
西条光進監督

 

⚽️インタビュー音声

失敗しない中学年代のクラブチーム選びとセレクションではここを見る

 

よく一緒に見られているチーム

  1. FCグラシア相模原

    FCグラシア相模原

  2. リーベルプントFC

    リーベルプントFC

  3. フガーリオ川崎-アイキャッチ画像

    フガーリオ川崎

  4. BANFF横浜-アイキャッチ画像

    BANFF(バンフ)横浜

  5. はやぶさイレブン Jr.ユースサッカークラブ

  6. FC厚木-アイキャッチ画像

    FC厚木ジュニアユースDREAMS