埼玉県新座市を中心に活動しているTAKESHINO(たけしの)ジュニアユース。
チームデータ及び伊藤博代表のインタビューをご覧ください。
チームデータ
⚽️基本情報
【住所】埼玉県新座市栄2-10-28
【練習場所】①新座中学校、②新座第三中学校
【U15】(月・水・金)19時~21時、(土・日・祝)練習試合、大会等
【U14】(月・水・金)19時~21時、(土・日・祝)練習試合、大会等
【U13】(月・水・金)19時~21時、(土・日・祝)練習試合、大会等
【電話番号】090-6186-1886
【チームホームページ】http://www.takeshino.com
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️費用
【入会金】10,000円
【年間費】0円
【月謝】10,000円
【ユニフォーム代】40,000円
【合宿費】45,000円
【初年度】265,000円
【2年目】250,000円
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️チームスタッフ
【代表】伊藤 博 (選手歴)日体大⇒浦和クラブ (指導歴)芝浦工業大学⇒TAKESHINO 【監督】小川 将斗 (選手歴)新座たけしのキッカーズ⇒新座第5中学校⇒県立朝霞高校⇒文教大学 (指導歴)TAKESHINO 【コーチ】小高 太一 (選手歴)新座たけしのキッカーズ⇒新座第5中学校⇒県立朝霞西高校 (指導歴)TAKESHINO
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️大会実績
2018年度埼玉県ユースサッカーリーグ(U-15)2部リーグ県リーグ
高円宮杯クラブリーグ、日本クラブユースサッカー選手権
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️進路
【県立】市立浦和高校、浦和東高校、浦和西高校、狭山が丘高校、朝霞高校、ふじみ野高校、新座高校
【私立】武南高校、西武台高校
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
指導者インタビュー
大学の名誉教授でもいらっしゃる伊藤博代表。
息子さんをはじめ多数のJリーガー輩出しています。
中学3年間で伸びる子の共通点は、『大きな目標を持ちモチベーションを高く保てること』だと言います。
そんな伊藤博代表のサッカー観・指導論をご覧ください。
小倉本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや伊藤さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。こちらこそ宜しくお願いします。
伊藤博代表

小倉
本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや伊藤さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
チームのことや伊藤さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。

伊藤博代表
選手歴・指導歴
小倉まずは選手歴・指導歴をお伺いしてもよろしいですか?大学から社会人チームに入りまして、ただ社会人チームというのは昔ですから、日本リーグと呼ばれていた時代のチームですけどね。
伊藤博代表
小倉どちらのチームだったのでしょうか?当時、浦和クラブっていうチームがあったんですけど、その浦和クラブに所属して、社会人大会で優勝したり、日本リーグの入替え戦で日立(現柏レイソル)と戦ったりと、選手歴としてはこんなところです。
伊藤博代表
小倉選手として長くプレーされていたんですね。
指導者歴としてはいかがですか?指導者としては芝浦工業大学でサッカー部を立ち上げて、そこでやっていました。
伊藤博代表
小倉えっ。
大学の教授でいらっしゃるんですか?はい、こう見えてもそうなんですよ(笑)
伊藤博代表
小倉いえいえ。
失礼しました。
ちなみに、専攻は何になるんですか?僕はスポーツ科学とか栄養学とかの体育学です。
伊藤博代表
小倉そうなんですね。
チームに還元できることも多そうですね。そうですね。
体の仕組みというか、体の歪みの部分は見てあげることはできますね。
腰が痛いとか足が痛いって言うと、歪みを取るために寝転がらせて歪みを解消したり、テーピングにも巻き方はあるので、そういった部分のアドバイスなんかはしてます。
伊藤博代表
小倉それはチームのウリの一つですね。こんなのは全然ウリにはならないんじゃない(笑)
伊藤博代表
小倉いえいえ。
絶対にウリになりますよ。
話は変わりますけど、TAKESHINOは立ち上げてからどのくらいになるんでしょうか?小学生年代はもう40年くらいになるんですけど、中学年代は2013年に発足してるんで6年目でしょうか。
ただ、最初の2年は準加盟だったので正式に加盟してからはまだ3・4年ですね。
伊藤博代表

小倉
まずは選手歴・指導歴をお伺いしてもよろしいですか?
大学から社会人チームに入りまして、ただ社会人チームというのは昔ですから、日本リーグと呼ばれていた時代のチームですけどね。

伊藤博代表

小倉
どちらのチームだったのでしょうか?
当時、浦和クラブっていうチームがあったんですけど、その浦和クラブに所属して、社会人大会で優勝したり、日本リーグの入替え戦で日立(現柏レイソル)と戦ったりと、選手歴としてはこんなところです。

伊藤博代表

小倉
選手として長くプレーされていたんですね。
指導者歴としてはいかがですか?
指導者歴としてはいかがですか?
指導者としては芝浦工業大学でサッカー部を立ち上げて、そこでやっていました。

伊藤博代表

小倉
えっ。
大学の教授でいらっしゃるんですか?
大学の教授でいらっしゃるんですか?
はい、こう見えてもそうなんですよ(笑)

伊藤博代表

小倉
いえいえ。
失礼しました。
ちなみに、専攻は何になるんですか?
失礼しました。
ちなみに、専攻は何になるんですか?
僕はスポーツ科学とか栄養学とかの体育学です。

伊藤博代表

小倉
そうなんですね。
チームに還元できることも多そうですね。
チームに還元できることも多そうですね。
そうですね。
体の仕組みというか、体の歪みの部分は見てあげることはできますね。
腰が痛いとか足が痛いって言うと、歪みを取るために寝転がらせて歪みを解消したり、テーピングにも巻き方はあるので、そういった部分のアドバイスなんかはしてます。
体の仕組みというか、体の歪みの部分は見てあげることはできますね。
腰が痛いとか足が痛いって言うと、歪みを取るために寝転がらせて歪みを解消したり、テーピングにも巻き方はあるので、そういった部分のアドバイスなんかはしてます。

伊藤博代表

小倉
それはチームのウリの一つですね。
こんなのは全然ウリにはならないんじゃない(笑)

伊藤博代表

小倉
いえいえ。
絶対にウリになりますよ。
話は変わりますけど、TAKESHINOは立ち上げてからどのくらいになるんでしょうか?
絶対にウリになりますよ。
話は変わりますけど、TAKESHINOは立ち上げてからどのくらいになるんでしょうか?
小学生年代はもう40年くらいになるんですけど、中学年代は2013年に発足してるんで6年目でしょうか。
ただ、最初の2年は準加盟だったので正式に加盟してからはまだ3・4年ですね。
ただ、最初の2年は準加盟だったので正式に加盟してからはまだ3・4年ですね。

伊藤博代表
TAKESHINOのチームコンセプト
小倉続いてチームコンセプトを教えて頂いてもよろしいでしょうか?コンセプトでもあり理念にもなるんですけど、パーソナリティ(個性)を活かせる選手の育成に力を入れて、そのうえでお互いに技術の共有を理解しつつゲームや練習の中で協力できる選手を育成するということと、それと同時に、生活面でもLoyality.Respect.Challengeと言った、いわゆるスポーツマンシップとしての行動がとれて、中学生として健全な精神がサッカーを通して養われるようにしたいというのがコンセプトになります。
伊藤博代表

小倉
続いてチームコンセプトを教えて頂いてもよろしいでしょうか?
コンセプトでもあり理念にもなるんですけど、パーソナリティ(個性)を活かせる選手の育成に力を入れて、そのうえでお互いに技術の共有を理解しつつゲームや練習の中で協力できる選手を育成するということと、それと同時に、生活面でもLoyality.Respect.Challengeと言った、いわゆるスポーツマンシップとしての行動がとれて、中学生として健全な精神がサッカーを通して養われるようにしたいというのがコンセプトになります。

伊藤博代表
指導をするうえで心掛けていること
小倉指導をするうえで心がけていることは何かありますか?パスサッカーを中心にやろうという方針ではやっています。
ただ、パスサッカーと言っても、ロングパスでやるのと短いのでやるのでは、求められる正確性が違ってくると思うんですよね。
伊藤博代表
小倉たしかに。長いロングパスだとどうしてもキックの精度が悪いとミスが多くなるので、できればショートパスで繋いでいくサッカーというのを目指しているので、練習でもそういう練習は多くなってます。
伊藤博代表

小倉
指導をするうえで心がけていることは何かありますか?
パスサッカーを中心にやろうという方針ではやっています。
ただ、パスサッカーと言っても、ロングパスでやるのと短いのでやるのでは、求められる正確性が違ってくると思うんですよね。
ただ、パスサッカーと言っても、ロングパスでやるのと短いのでやるのでは、求められる正確性が違ってくると思うんですよね。

伊藤博代表

小倉
たしかに。
長いロングパスだとどうしてもキックの精度が悪いとミスが多くなるので、できればショートパスで繋いでいくサッカーというのを目指しているので、練習でもそういう練習は多くなってます。

伊藤博代表
中学3年間で身につけさせていること
小倉中学3年間でこれは身に付けさせているっていうことは何かありますか?単純にユース年代で通用する選手を育てたいといのがあるんですけど、ただ日本のユース(高校)年代ってロングボールを蹴って走るサッカーをやっているところが多いじゃないですか…。
伊藤博代表
小倉はい。
どうしても強豪校以外はそうなってしまいますよね…。そうなんですよ。
だからそういうサッカーにはうちの教えは合わないので、果たして今教えてることがユース年代で活躍する選手を育てることに繋がっているのかって考えてしまうこともあるんですけどね…。
伊藤博代表
小倉なるほど。
でも、少ないですけど繋いでいるチームもありますよね?もちろん、今ちょうど大山監督が来てるから言うわけではないんですけど、武南なんかは繋ぐサッカーやってますからね。
※武南高校サッカー部を全国屈指の強豪に栄達させた名将、大山照人監督
伊藤博代表
小倉たしかにそうですね。
武南ジュニアは今大山監督の息子さんが見られてるんでしたっけ?いえ、いえ。
大山監督は今年武南高校を退任したので、今は大山監督自身がジュニアユースを見てますよ。
伊藤博代表
小倉あっ。
そうだったんですね。はい。
さっきも話したんですけど、「こんなとこで何やってんの?」聞いたら、チームを立上げた手前見ないといけないんだよなんて言ってましたから(笑)
伊藤博代表
小倉大山さんとはどのようなご関係なんですか?彼は大学時代の後輩で、しかも私の息子が武南高校出身なんですよ。
伊藤博代表
小倉それは深いご縁ですね(笑)

小倉
中学3年間でこれは身に付けさせているっていうことは何かありますか?
単純にユース年代で通用する選手を育てたいといのがあるんですけど、ただ日本のユース(高校)年代ってロングボールを蹴って走るサッカーをやっているところが多いじゃないですか…。

伊藤博代表

小倉
はい。
どうしても強豪校以外はそうなってしまいますよね…。
どうしても強豪校以外はそうなってしまいますよね…。
そうなんですよ。
だからそういうサッカーにはうちの教えは合わないので、果たして今教えてることがユース年代で活躍する選手を育てることに繋がっているのかって考えてしまうこともあるんですけどね…。
だからそういうサッカーにはうちの教えは合わないので、果たして今教えてることがユース年代で活躍する選手を育てることに繋がっているのかって考えてしまうこともあるんですけどね…。

伊藤博代表

小倉
なるほど。
でも、少ないですけど繋いでいるチームもありますよね?
でも、少ないですけど繋いでいるチームもありますよね?
もちろん、今ちょうど大山監督が来てるから言うわけではないんですけど、武南なんかは繋ぐサッカーやってますからね。
※武南高校サッカー部を全国屈指の強豪に栄達させた名将、大山照人監督
※武南高校サッカー部を全国屈指の強豪に栄達させた名将、大山照人監督

伊藤博代表

小倉
たしかにそうですね。
武南ジュニアは今大山監督の息子さんが見られてるんでしたっけ?
武南ジュニアは今大山監督の息子さんが見られてるんでしたっけ?
いえ、いえ。
大山監督は今年武南高校を退任したので、今は大山監督自身がジュニアユースを見てますよ。
大山監督は今年武南高校を退任したので、今は大山監督自身がジュニアユースを見てますよ。

伊藤博代表

小倉
あっ。
そうだったんですね。
そうだったんですね。
はい。
さっきも話したんですけど、「こんなとこで何やってんの?」聞いたら、チームを立上げた手前見ないといけないんだよなんて言ってましたから(笑)
さっきも話したんですけど、「こんなとこで何やってんの?」聞いたら、チームを立上げた手前見ないといけないんだよなんて言ってましたから(笑)

伊藤博代表

小倉
大山さんとはどのようなご関係なんですか?
彼は大学時代の後輩で、しかも私の息子が武南高校出身なんですよ。

伊藤博代表

小倉
それは深いご縁ですね(笑)
中学3年間で伸びる子の特徴
小倉中学3年間で伸びる子に何か共通する特徴ってありますか?これは性格の部分になるんですけど、常にモチベーションを高く保てる選手ですね。
それには何が大切かというと目標が大きくないとダメなんですよ。
伊藤博代表
小倉たしかに、そうですね。なので目標は大きく持てって言うんですけど、今の子は難しいですね…。
伊藤博代表
小倉がつがつしている子は減ってきてますよね。はい。
Jリーガーになんかにはどうせなれないよって、もうこれですからね。
伊藤博代表
小倉そう言われてしまうと、教える側のモチベーションも下がってしまいますよね(笑)なので高い目標を持って追い続ける選手が確実に伸びると思いますし、今の時代そういう子が減ってきているので、逆にそういう気持ちを持っている子にはチャンスだと思います。
伊藤博代表

小倉
中学3年間で伸びる子に何か共通する特徴ってありますか?
これは性格の部分になるんですけど、常にモチベーションを高く保てる選手ですね。
それには何が大切かというと目標が大きくないとダメなんですよ。
それには何が大切かというと目標が大きくないとダメなんですよ。

伊藤博代表

小倉
たしかに、そうですね。
なので目標は大きく持てって言うんですけど、今の子は難しいですね…。

伊藤博代表

小倉
がつがつしている子は減ってきてますよね。
はい。
Jリーガーになんかにはどうせなれないよって、もうこれですからね。
Jリーガーになんかにはどうせなれないよって、もうこれですからね。

伊藤博代表

小倉
そう言われてしまうと、教える側のモチベーションも下がってしまいますよね(笑)
なので高い目標を持って追い続ける選手が確実に伸びると思いますし、今の時代そういう子が減ってきているので、逆にそういう気持ちを持っている子にはチャンスだと思います。

伊藤博代表
子供との接し方
小倉中学年代って、思春期・反抗期で子供の接し方って難しい年代だと思いますけど、どう接したら良いと思いますか?親は子供に執着して面倒をみようとするんですけど、もう嫌がるんですよ(笑)
ですから、子供とは距離を置くのが一番で、今うちのチームでは監督に言うぞって言う家庭が多くて、そうすると子供は言うことを聞くらしいんですよ。
伊藤博代表
小倉そういう使い方もあるんですね(笑)はい(笑)
この年代では親と子供の掛け合いはうまく噛み合わないので、怖い存在みたいな使われ方でも良いのかなと思っています。
伊藤博代表

小倉
中学年代って、思春期・反抗期で子供の接し方って難しい年代だと思いますけど、どう接したら良いと思いますか?
親は子供に執着して面倒をみようとするんですけど、もう嫌がるんですよ(笑)
ですから、子供とは距離を置くのが一番で、今うちのチームでは監督に言うぞって言う家庭が多くて、そうすると子供は言うことを聞くらしいんですよ。
ですから、子供とは距離を置くのが一番で、今うちのチームでは監督に言うぞって言う家庭が多くて、そうすると子供は言うことを聞くらしいんですよ。

伊藤博代表

小倉
そういう使い方もあるんですね(笑)
はい(笑)
この年代では親と子供の掛け合いはうまく噛み合わないので、怖い存在みたいな使われ方でも良いのかなと思っています。
この年代では親と子供の掛け合いはうまく噛み合わないので、怖い存在みたいな使われ方でも良いのかなと思っています。

伊藤博代表
サッカーと勉強の両立
小倉勉強との両立も気にされている保護者の方も多いと思いますがサッカーと勉強の両立は可能だと思いますか?うちのチームは教員が多いので、雨が降って練習ができない時なんかは、毎回ではないですけど勉強会を開催したり、宿題で分からないところなんかは随時聞いたりできますよ。
伊藤博代表

小倉
勉強との両立も気にされている保護者の方も多いと思いますがサッカーと勉強の両立は可能だと思いますか?
うちのチームは教員が多いので、雨が降って練習ができない時なんかは、毎回ではないですけど勉強会を開催したり、宿題で分からないところなんかは随時聞いたりできますよ。

伊藤博代表
印象深い選手
小倉今まで指導されてきて、印象深い選手っていますか?息子がJリーガーになったので、印象深いっていえば印象深いですね。
伊藤博代表
小倉それは凄いですね!
どちらのチームでプレーされていたんですか?1番最初は川崎フロンターレで、それから大宮アルディージャに行って、サガン鳥栖、その後はヴォルティス山形です。
伊藤博代表
小倉さすが親御さんなんですぐにでてきますね(笑)
今現在はどうされてるんですか?大宮アルディージャで短期間監督をやって、今はヴァンフォーレ甲府で監督をやっています。
伊藤博代表
小倉えっ。
今現在の監督なんですね。はい。
あとは、黄川田賢司という選手がコンサドーレ札幌に入団していますし、堤俊輔は浦和レッズに入団しているので、やっぱりプロになった選手は印象深いですね。
伊藤博代表
小倉多くの選手を輩出されてるんですね。
プロになった選手たちに共通点って何かありますか?例えば新しい技を教えてもすぐにはできないんですけど、ただ1週間後には完全にできるようになっているんで、自分で努力する力っていうのは他の子供たちと比較するとありますよね。
伊藤博代表
小倉なるほど。
やっぱり努力できる力って重要なんですね。はい。
しかもそういう子は面白いもんでできるようになっても目の前ではやらないんですよ。
監督が見えるか見えないかのところでチラッとできたよみたいにアピールをしてくるんですよね(笑)
伊藤博代表
小倉かわいいですね(笑)なのでできないことを必死になってやる子っていうのは大体伸びますよね。
伊藤博代表
小倉息子さんはどうだったんですか?息子はプロにしてやろうと思ってましたから、日常生活にもサッカーを取り入れてました。
伊藤博代表
小倉日常生活ですか?例えばゴミが出たときにそれを息子のほうに投げてヘディングでゴミ箱に入れさせるとか、テーブルに乗っている物を落として咄嗟にトラップさせたりとか、ちょっと遊びを取り入れながら、サッカーに触れ合う時間を長くするようにしていました。
伊藤博代表

小倉
今まで指導されてきて、印象深い選手っていますか?
息子がJリーガーになったので、印象深いっていえば印象深いですね。

伊藤博代表

小倉
それは凄いですね!
どちらのチームでプレーされていたんですか?
どちらのチームでプレーされていたんですか?
1番最初は川崎フロンターレで、それから大宮アルディージャに行って、サガン鳥栖、その後はヴォルティス山形です。

伊藤博代表

小倉
さすが親御さんなんですぐにでてきますね(笑)
今現在はどうされてるんですか?
今現在はどうされてるんですか?
大宮アルディージャで短期間監督をやって、今はヴァンフォーレ甲府で監督をやっています。

伊藤博代表

小倉
えっ。
今現在の監督なんですね。
今現在の監督なんですね。
はい。
あとは、黄川田賢司という選手がコンサドーレ札幌に入団していますし、堤俊輔は浦和レッズに入団しているので、やっぱりプロになった選手は印象深いですね。
あとは、黄川田賢司という選手がコンサドーレ札幌に入団していますし、堤俊輔は浦和レッズに入団しているので、やっぱりプロになった選手は印象深いですね。

伊藤博代表

小倉
多くの選手を輩出されてるんですね。
プロになった選手たちに共通点って何かありますか?
プロになった選手たちに共通点って何かありますか?
例えば新しい技を教えてもすぐにはできないんですけど、ただ1週間後には完全にできるようになっているんで、自分で努力する力っていうのは他の子供たちと比較するとありますよね。

伊藤博代表

小倉
なるほど。
やっぱり努力できる力って重要なんですね。
やっぱり努力できる力って重要なんですね。
はい。
しかもそういう子は面白いもんでできるようになっても目の前ではやらないんですよ。
監督が見えるか見えないかのところでチラッとできたよみたいにアピールをしてくるんですよね(笑)
しかもそういう子は面白いもんでできるようになっても目の前ではやらないんですよ。
監督が見えるか見えないかのところでチラッとできたよみたいにアピールをしてくるんですよね(笑)

伊藤博代表

小倉
かわいいですね(笑)
なのでできないことを必死になってやる子っていうのは大体伸びますよね。

伊藤博代表

小倉
息子さんはどうだったんですか?
息子はプロにしてやろうと思ってましたから、日常生活にもサッカーを取り入れてました。

伊藤博代表

小倉
日常生活ですか?
例えばゴミが出たときにそれを息子のほうに投げてヘディングでゴミ箱に入れさせるとか、テーブルに乗っている物を落として咄嗟にトラップさせたりとか、ちょっと遊びを取り入れながら、サッカーに触れ合う時間を長くするようにしていました。

伊藤博代表
好きなサッカー選手
小倉最後に番外編ということで好きなサッカー選手を聞いてるんですが、誰かいますか?僕はあんまりそういうのはないんですよ。
ただ、以前ペレが日本に来日したときは、竹腰重丸さんという日本サッカー協会の理事の方が、芝浦工業大学に教授としていらしたので、その方の付き添いで国立競技場の貴賓席から見ましたけど、さすがにそのときは感動しましたよね。
伊藤博代表
小倉それは感動しそうですね。
しかも、ペレを生で観戦したことがあるのは、一生自慢できますね(笑)
本日は試合中の合間にも関わらず、ありがとうございました。いえいえ。
こちらこそありがとうございました。
伊藤博代表

小倉
最後に番外編ということで好きなサッカー選手を聞いてるんですが、誰かいますか?
僕はあんまりそういうのはないんですよ。
ただ、以前ペレが日本に来日したときは、竹腰重丸さんという日本サッカー協会の理事の方が、芝浦工業大学に教授としていらしたので、その方の付き添いで国立競技場の貴賓席から見ましたけど、さすがにそのときは感動しましたよね。
ただ、以前ペレが日本に来日したときは、竹腰重丸さんという日本サッカー協会の理事の方が、芝浦工業大学に教授としていらしたので、その方の付き添いで国立競技場の貴賓席から見ましたけど、さすがにそのときは感動しましたよね。

伊藤博代表

小倉
それは感動しそうですね。
しかも、ペレを生で観戦したことがあるのは、一生自慢できますね(笑)
本日は試合中の合間にも関わらず、ありがとうございました。
しかも、ペレを生で観戦したことがあるのは、一生自慢できますね(笑)
本日は試合中の合間にも関わらず、ありがとうございました。
いえいえ。
こちらこそありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。

伊藤博代表