神奈川県藤沢市を中心に活動している2010年に設立されたFC Fujisawa(FC藤沢)。
チームデータ及び指導者の方々のインタビューをご覧ください。
チームデータ
⚽️基本情報
【住所】神奈川県藤沢市遠藤1551
【練習場所】 ①Fujisawaフィールド(藤沢市遠藤1551)、②秋葉台球技場(藤沢市遠藤2000-1)
【U15&14】(火・木・金)18時〜20時、(土・日・祝)練習試合、大会等
【U13】(火・水・金)18時〜19時30分、(土・日・祝)練習試合、大会等
※8月以降は〜20時まで
【電話番号】090-4847-6624
【チームホームページ】http://fc-fujisawa.com
【設立年度】2010年
【人数】27名(2021年現在)
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️費用
【入会金】 0円
【年間費】 10,000円
【ユニフォーム代】 50,000円
【月謝】1,1500円(グラウンド維持費込)
【合宿費】 年2回の予定(夏・春、各30,000円)
【初年度年総額】300,000円(初期費含める)
【2年目年総額】 250,000円
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️チームスタッフ
【代表及びコンディショニングコーチ】三浦 大祐 (指導歴)CUPS聖籠(北信越リーグ) ⇒ 横浜市立飯島中学校、栄区選抜 ⇒ FC湘南 ⇒ FC Fujisawa (資格)JATI-ATI、JFA公認D級ライセンス、鍼灸師 【監督】藤居 佳祐 (選手歴)FC湘南 ⇒ 三浦学苑高校 ⇒ 富士常葉大学 (指導歴)大道小学校 ⇒ FC Fujisawa 【GKコーチ】宮治 繁生 (選手歴)FC湘南 ⇒ 武相高校 ⇒ JAPANサッカーカレッジ ⇒ サンベルナルドFC ※新潟県国体選抜のあり (指導歴)FC湘南 ⇒ 湘南リーブレ・エスチーロ ⇒ 藤沢市トレセン(5・6年生) ⇒ FC Fujisawa 【コーチ】金子 昌平 (選手歴)FC Fujisawa ⇒ 鎌倉高校 (指導歴)FC Fujisawa 【コーチ】羽尻 虎太郎 (選手歴)FC Fujisawa ⇒ 駒大高校 (指導歴)FC Fujisawa
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️大会実績
【2019年】 ・神奈川県4部 1stステージ4位 ・神奈川県4部 2ndステージ6位 ・クラブユース3回戦 ・高円宮杯1回戦 ・第77回ガナアンタチカA&S大磯カップ 優勝 【2018年】 ・年神奈川県4部 1stスーテジ6位 ・神奈川県4部 2ndステージ5位 ・クラブユース1回戦 ・高円宮杯1回戦 【2017年】 ・神奈川県4部 1stスーテジ3位 ・神奈川県4部 2ndステージ6位 ・クラブユース2回戦 ・高円宮杯4回戦 ・茨城県波崎Jr.Youth FESTA SPRING(ベスト4)
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️進路
【神奈川県】日本大学藤沢高等学校、相模原弥栄、三浦学苑、平塚学園、相洋、法政二高、湘南工科大学附属、横浜商科大、鎌倉、綾瀬、上鶴間、藤沢清流、 鎌倉学園、藤沢西、七里ガ浜 【東京都】駒大高 【新潟県】北越 【山口県】慶進
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️セレクション
【日程】9月以降から募集予定となります。
【募集人数】20名予定
【内容】未定
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
指導者インタビュー
グラウンドも人工芝に変わり、10周年を迎えたFC Fujisawa(FC藤沢)。
※2020年現在
自分で立ち(自分で判断する)、自分を律し(自分の気持ちをコントロールする)、自立・自律を促すということを育成方針に掲げられています。
また、フィールド専門の指導者・キーパー専門の指導者・怪我に対応できる専門の指導者もいて、ハード・ソフト両面が充実しているチームとなります。
小倉本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことやみなさんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。こちらこそ宜しくお願いします!
三浦大祐代表こちらこそ宜しくお願いします!
藤居佳祐監督こちらこそ宜しくお願いします!
宮治繁生GKコーチ

小倉
本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことやみなさんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
チームのことやみなさんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします!

三浦大祐代表
こちらこそ宜しくお願いします!

藤居佳祐監督
こちらこそ宜しくお願いします!

宮治繁生GKコーチ
選手歴・指導歴
小倉まずは藤居監督の選手歴・指導歴をお伺いしてもよろしいでしょうか?自分は幼稚園の頃からサッカーボールを蹴っていたんですけど、チームに加入したのは小学1年生からで、中学はFC湘南ジュニアユースというクラブチームでプレーしていました。
藤居佳祐監督
小倉高校時代はどちらでプレーされていたんでしょうか?三浦学苑です。
藤居佳祐監督
小倉強豪校でプレーされていたんですね。
サッカー推薦で進学されたんでしょうか?そうですね。
一応、特待生として進学させていただきました。
藤居佳祐監督
小倉凄いですね!
高校以降というのはいかがですか?静岡県の常葉大学に進学して、そこでサッカーを続けました。
藤居佳祐監督
小倉大学もサッカー推薦ですか?はい、そうです。
藤居佳祐監督
小倉まさにサッカーエリートですね。
プロの世界というのは目指されなかったんですか?もちろん目指していて練習参加の日程も決まっていたんですけど、ちょうど怪我をしてしまって日程も合わなくなってしまったので、大学を卒業すると同時にプレイヤーとしてのサッカーには一区切り付けました。
藤居佳祐監督
小倉それはちょっと悔しいですね。自分では一区切り付けたつもりだったんですけど、モヤモヤした感じは残っていましたね。
藤居佳祐監督
小倉そうですよね。
怪我で泣く泣く辞めることになってしまった訳ですもんね。
その後はすぐに指導者への道へと進まれたのでしょうか?2年後位ですかね。
少年団の大道SCから教えてくれないかっていう話が来たので、そこで2年間指導者として携わって、その後はこちらのFC Fujisawa(FC藤沢)に移って今年で7年目になります。(2020年現在)
藤居佳祐監督

小倉
まずは藤居監督の選手歴・指導歴をお伺いしてもよろしいでしょうか?
自分は幼稚園の頃からサッカーボールを蹴っていたんですけど、チームに加入したのは小学1年生からで、中学はFC湘南ジュニアユースというクラブチームでプレーしていました。

藤居佳祐監督

小倉
高校時代はどちらでプレーされていたんでしょうか?
三浦学苑です。

藤居佳祐監督

小倉
強豪校でプレーされていたんですね。
サッカー推薦で進学されたんでしょうか?
サッカー推薦で進学されたんでしょうか?
そうですね。
一応、特待生として進学させていただきました。
一応、特待生として進学させていただきました。

藤居佳祐監督

小倉
凄いですね!
高校以降というのはいかがですか?
高校以降というのはいかがですか?
静岡県の常葉大学に進学して、そこでサッカーを続けました。

藤居佳祐監督

小倉
大学もサッカー推薦ですか?
はい、そうです。

藤居佳祐監督

小倉
まさにサッカーエリートですね。
プロの世界というのは目指されなかったんですか?
プロの世界というのは目指されなかったんですか?
もちろん目指していて練習参加の日程も決まっていたんですけど、ちょうど怪我をしてしまって日程も合わなくなってしまったので、大学を卒業すると同時にプレイヤーとしてのサッカーには一区切り付けました。

藤居佳祐監督

小倉
それはちょっと悔しいですね。
自分では一区切り付けたつもりだったんですけど、モヤモヤした感じは残っていましたね。

藤居佳祐監督

小倉
そうですよね。
怪我で泣く泣く辞めることになってしまった訳ですもんね。
その後はすぐに指導者への道へと進まれたのでしょうか?
怪我で泣く泣く辞めることになってしまった訳ですもんね。
その後はすぐに指導者への道へと進まれたのでしょうか?
2年後位ですかね。
少年団の大道SCから教えてくれないかっていう話が来たので、そこで2年間指導者として携わって、その後はこちらのFC Fujisawa(FC藤沢)に移って今年で7年目になります。(2020年現在)
少年団の大道SCから教えてくれないかっていう話が来たので、そこで2年間指導者として携わって、その後はこちらのFC Fujisawa(FC藤沢)に移って今年で7年目になります。(2020年現在)

藤居佳祐監督
育成方針
小倉続いて、FC Fujisawa(FC藤沢)さんの育成方針をお伺いしても良いでしょうか?育成方針は自分で立ち(自分で判断する)、自分を律し(自分の気持ちをコントロールする)、自立・自律を促すということになります。
三浦大祐代表
小倉それは、サッカー以外の部分でもですか?はい。
選手を1人の人間としても成長をさせたいと思っていますので、うまく私生活とサッカーをリンクさせながら、礼儀やマナーの部分の指導も行っています。
三浦大祐代表
小倉素晴らしいですね。
サッカー面での育成方針やチームコンセプトって何かありますか?プロを目指す上で必要な基礎の部分である「止める・運ぶ・蹴る」、キーパーであれば「姿勢・ポジションニング・キャッチング」になるんですけど、そういった基本的な部分を徹底的に教えるということを大切にしています。
三浦大祐代表
小倉基礎を大切にされているんですね。はい。
とくに姿勢の部分は、怪我をしないような姿勢や動かし方があるので、その点は子供たちにはしっかりと伝えています。
三浦大祐代表
小倉怪我をしないような姿勢っていうのがあるんですね。はい。
例えば、この年代ってオスグッドなどになりやすいじゃないですか?
三浦大祐代表
小倉はい、よくなりますよね。ただ、そういった怪我も姿勢を含めた体の動かし方を少し変えるだけで防げますし、効率的に体も動かせるようにもなるので、うちのチームでは大切にしています。
三浦大祐代表

小倉
続いて、FC Fujisawa(FC藤沢)さんの育成方針をお伺いしても良いでしょうか?
育成方針は自分で立ち(自分で判断する)、自分を律し(自分の気持ちをコントロールする)、自立・自律を促すということになります。

三浦大祐代表

小倉
それは、サッカー以外の部分でもですか?
はい。
選手を1人の人間としても成長をさせたいと思っていますので、うまく私生活とサッカーをリンクさせながら、礼儀やマナーの部分の指導も行っています。
選手を1人の人間としても成長をさせたいと思っていますので、うまく私生活とサッカーをリンクさせながら、礼儀やマナーの部分の指導も行っています。

三浦大祐代表

小倉
素晴らしいですね。
サッカー面での育成方針やチームコンセプトって何かありますか?
サッカー面での育成方針やチームコンセプトって何かありますか?
プロを目指す上で必要な基礎の部分である「止める・運ぶ・蹴る」、キーパーであれば「姿勢・ポジションニング・キャッチング」になるんですけど、そういった基本的な部分を徹底的に教えるということを大切にしています。

三浦大祐代表

小倉
基礎を大切にされているんですね。
はい。
とくに姿勢の部分は、怪我をしないような姿勢や動かし方があるので、その点は子供たちにはしっかりと伝えています。
とくに姿勢の部分は、怪我をしないような姿勢や動かし方があるので、その点は子供たちにはしっかりと伝えています。

三浦大祐代表

小倉
怪我をしないような姿勢っていうのがあるんですね。
はい。
例えば、この年代ってオスグッドなどになりやすいじゃないですか?
例えば、この年代ってオスグッドなどになりやすいじゃないですか?

三浦大祐代表

小倉
はい、よくなりますよね。
ただ、そういった怪我も姿勢を含めた体の動かし方を少し変えるだけで防げますし、効率的に体も動かせるようにもなるので、うちのチームでは大切にしています。

三浦大祐代表
小学生のうちに身に付けたほうが良いこと
小倉こちらのサイトは小学生の子供たちや保護者によく見ていただいているんですけど、小学生のうちにこれは身に付けておいたほうが良いよっていうアドバイスをいただいても良いですか。「止める・運ぶ・蹴る」といった基本的なことと、あとは自分の頭で考えてプレーを選択できるようになっていると良いと思います。
藤居佳祐監督
小倉なるほど。
ただ言われた通りにやるだけではなくてですね。そうですね。
今の子供たちって基礎的な技術はあるので、プラスして持っている技術を必要に応じて選択してプレーできるようになっていると、中学に上がったときに技術がより活きてくると思うので身に付けておいてほしいですね。
藤居佳祐監督
小倉GKに関してはいかがですか?GKに関しては先ほどの正しい姿勢と正しいポジショニングの2点は徹底して身に付けてもらえたらなと思います。
宮治繁生GKコーチ

小倉
こちらのサイトは小学生の子供たちや保護者によく見ていただいているんですけど、小学生のうちにこれは身に付けておいたほうが良いよっていうアドバイスをいただいても良いですか。
「止める・運ぶ・蹴る」といった基本的なことと、あとは自分の頭で考えてプレーを選択できるようになっていると良いと思います。

藤居佳祐監督

小倉
なるほど。
ただ言われた通りにやるだけではなくてですね。
ただ言われた通りにやるだけではなくてですね。
そうですね。
今の子供たちって基礎的な技術はあるので、プラスして持っている技術を必要に応じて選択してプレーできるようになっていると、中学に上がったときに技術がより活きてくると思うので身に付けておいてほしいですね。
今の子供たちって基礎的な技術はあるので、プラスして持っている技術を必要に応じて選択してプレーできるようになっていると、中学に上がったときに技術がより活きてくると思うので身に付けておいてほしいですね。

藤居佳祐監督

小倉
GKに関してはいかがですか?
GKに関しては先ほどの正しい姿勢と正しいポジショニングの2点は徹底して身に付けてもらえたらなと思います。

宮治繁生GKコーチ
成長する子・伸びる子の特徴
小倉続いて、FC Fujisawaさんの育成方針をお伺いしても良いでしょうか?自分の考えを持つことは大切なんですけど、自分の考えだけに固執してしまうとそこで成長が止まってしまうので、人の意見を聞ける子が成長すると思います。
三浦大祐代表
小倉人の意見に耳を傾けることができる素直な子っていうことですね。はい。
1度は人の意見を受け入れて試してみて、万が一自分に合わなかったら他の方法を試してみれば良いだけなので、自分の考えに人の意見をプラスして実行できる子は成長すると思います。
三浦大祐代表

小倉
続いて、FC Fujisawaさんの育成方針をお伺いしても良いでしょうか?
自分の考えを持つことは大切なんですけど、自分の考えだけに固執してしまうとそこで成長が止まってしまうので、人の意見を聞ける子が成長すると思います。

三浦大祐代表

小倉
人の意見に耳を傾けることができる素直な子っていうことですね。
はい。
1度は人の意見を受け入れて試してみて、万が一自分に合わなかったら他の方法を試してみれば良いだけなので、自分の考えに人の意見をプラスして実行できる子は成長すると思います。
1度は人の意見を受け入れて試してみて、万が一自分に合わなかったら他の方法を試してみれば良いだけなので、自分の考えに人の意見をプラスして実行できる子は成長すると思います。

三浦大祐代表
今まで指導されてきて印象に残っている選手
小倉今まで指導されてきて、印象に残っている選手っていますか?自分の前に敵がいるというイメージをしてドリブルの練習をしてみなって言ったときにそこまでリアルに想定して練習する選手っていないんですけど、1人だけリアルに想定して、「お前やるな」なんて言いながら練習をしている選手がいたんですけど、その子は印象に残っていますね(笑)
藤居佳祐監督
小倉確かにそれは印象深いですね(笑)
どんな練習にも手を抜かないんですね。

小倉
今まで指導されてきて、印象に残っている選手っていますか?
自分の前に敵がいるというイメージをしてドリブルの練習をしてみなって言ったときにそこまでリアルに想定して練習する選手っていないんですけど、1人だけリアルに想定して、「お前やるな」なんて言いながら練習をしている選手がいたんですけど、その子は印象に残っていますね(笑)

藤居佳祐監督

小倉
確かにそれは印象深いですね(笑)
どんな練習にも手を抜かないんですね。
どんな練習にも手を抜かないんですね。
クラブチームと勉強の両立
小倉保護者の方々が気にされる点でもあるんですけど、クラブチームと勉強の両立って可能だと思いますか?テスト前に練習を休む・休まない、塾に通う・通わないという判断は本人に任せていて、本人が必要だということであればチームとしては認めているので、本人次第で両立は可能だと思います。
三浦大祐代表
小倉育成方針の「自立・自律」に繋がってくるんですね。はい。
ただ単に「テスト前だから休みます」「塾だから休みます」だけだと成績は伸びないと思うので、そこは少し考えてもらいたいですけど、その子が選んだ道であれば僕らは否定することはしないです。
三浦大祐代表

小倉
保護者の方々が気にされる点でもあるんですけど、クラブチームと勉強の両立って可能だと思いますか?
テスト前に練習を休む・休まない、塾に通う・通わないという判断は本人に任せていて、本人が必要だということであればチームとしては認めているので、本人次第で両立は可能だと思います。

三浦大祐代表

小倉
育成方針の「自立・自律」に繋がってくるんですね。
はい。
ただ単に「テスト前だから休みます」「塾だから休みます」だけだと成績は伸びないと思うので、そこは少し考えてもらいたいですけど、その子が選んだ道であれば僕らは否定することはしないです。
ただ単に「テスト前だから休みます」「塾だから休みます」だけだと成績は伸びないと思うので、そこは少し考えてもらいたいですけど、その子が選んだ道であれば僕らは否定することはしないです。

三浦大祐代表
進学に関して
小倉FC Fujisawa(FC藤沢)さんでは進学に関して何かサポートは実施されていますか?まずは本人に動いてもらうっていうのが前提としてはあるんですけど、どこそこの高校に行きたいっていうことになれば、練習会の参加のお願いなどで先方の監督さんに連絡を取ることはしています。
三浦大祐代表
小倉まずはどこの高校に興味があるかを確認していただけるんですね。そうですね。
でも、深く介入しないようにはしています。
三浦大祐代表
小倉深くというのは、ここの高校に行ったほうがいいよとか、そういったアドバイスのことでしょうか?はい。
それってこちらの考えを押し付けているだけになっちゃう可能性がありますし、こちらが良いと思ってもその子にとっては良くなかった結果になるかもしれないので、あくまでも個人の意見を尊重するようにしています。
三浦大祐代表
小倉確かに、こちらがお勧めしておいて後で後悔されても嫌ですもんね。だからその子が選んだ道をサポートするみたいな形で関わっています。
ただ、全然違う方向に逸れているようであれば、軌道修正するようにアドバイスはしていますけどね。
三浦大祐代表

小倉
FC Fujisawa(FC藤沢)さんでは進学に関して何かサポートは実施されていますか?
まずは本人に動いてもらうっていうのが前提としてはあるんですけど、どこそこの高校に行きたいっていうことになれば、練習会の参加のお願いなどで先方の監督さんに連絡を取ることはしています。

三浦大祐代表

小倉
まずはどこの高校に興味があるかを確認していただけるんですね。
そうですね。
でも、深く介入しないようにはしています。
でも、深く介入しないようにはしています。

三浦大祐代表

小倉
深くというのは、ここの高校に行ったほうがいいよとか、そういったアドバイスのことでしょうか?
はい。
それってこちらの考えを押し付けているだけになっちゃう可能性がありますし、こちらが良いと思ってもその子にとっては良くなかった結果になるかもしれないので、あくまでも個人の意見を尊重するようにしています。
それってこちらの考えを押し付けているだけになっちゃう可能性がありますし、こちらが良いと思ってもその子にとっては良くなかった結果になるかもしれないので、あくまでも個人の意見を尊重するようにしています。

三浦大祐代表

小倉
確かに、こちらがお勧めしておいて後で後悔されても嫌ですもんね。
だからその子が選んだ道をサポートするみたいな形で関わっています。
ただ、全然違う方向に逸れているようであれば、軌道修正するようにアドバイスはしていますけどね。
ただ、全然違う方向に逸れているようであれば、軌道修正するようにアドバイスはしていますけどね。

三浦大祐代表
ジュニアユースのチームの選び方
小倉神奈川県内だけでもジュニアユースのチーム数って100チーム近くありますけど、どういった観点でチームは選んだほうが良いと思いますか?今は強いチームばかりが注目されていて子供たちも強いチームに入りたがっていると思うんですけど、ただ一つ念頭に置いて欲しいのは、みんながみんな試合に出れるわけではないし、言い方は悪いですけど入った後も強豪と呼ばれるチームレベルに達していない子供たちもいっぱいいると思うんですよ。
宮治繁生GKコーチ
小倉たしかに。
どうしても入った後にチーム内の序列ってできてしまいますもんね。なので単純に強いチームは選手がたくさん集まって、その中のうまい子たちが試合に出て勝っていると思うんですけど、そうではない試合には出ていない選手をそのチームがサッカー選手としてだけではなく、人としてもどこまで育ててくれるのかっていう観点を大切にしたほうが良いと思います。
宮治繁生GKコーチ
小倉なるほど。
試合に出場できるかどうかを含めて育成という観点でチームを選びをしたほうが良いんですね。はい。
保護者も自分の子は大丈夫だって思ってしまいがちなんですけど、ちょっと冷静になったほうが良いと思います。
宮治繁生GKコーチ
小倉やっぱり試合に出場する経験って大切ですよね!?そうですね。
中学の3年間で弱いチームでも試合に出場すれば、練習では得られないことを吸収できるのですごく大事だと思います。
あと、一点言わせていただくと、チームが弱いからと言って適当に指導している訳ではないですし、逆に強いことに胡坐をかいてあまり指導していないチームももしかしたらあるかもしれないので、強いチームだから良い指導を受けられる、弱いチームだから指導が良くないっていう短絡的な考えはしないでいただきたいです。
宮治繁生GKコーチ
小倉たしかにそう思われがちですよね。それなので、どんなチームでも1回行ってみて練習を体験することが大切だと思います。
宮治繁生GKコーチ
小倉FC Fujisawa(FC藤沢)さんでも練習会は開催されていますか?はい、実際の練習に混ざってもらっているので、チームの雰囲気やどういう感じで指導をしているのかっていうのを肌で感じてもらえると思います。
宮治繁生GKコーチ

小倉
神奈川県内だけでもジュニアユースのチーム数って100チーム近くありますけど、どういった観点でチームは選んだほうが良いと思いますか?
今は強いチームばかりが注目されていて子供たちも強いチームに入りたがっていると思うんですけど、ただ一つ念頭に置いて欲しいのは、みんながみんな試合に出れるわけではないし、言い方は悪いですけど入った後も強豪と呼ばれるチームレベルに達していない子供たちもいっぱいいると思うんですよ。

宮治繁生GKコーチ

小倉
たしかに。
どうしても入った後にチーム内の序列ってできてしまいますもんね。
どうしても入った後にチーム内の序列ってできてしまいますもんね。
なので単純に強いチームは選手がたくさん集まって、その中のうまい子たちが試合に出て勝っていると思うんですけど、そうではない試合には出ていない選手をそのチームがサッカー選手としてだけではなく、人としてもどこまで育ててくれるのかっていう観点を大切にしたほうが良いと思います。

宮治繁生GKコーチ

小倉
なるほど。
試合に出場できるかどうかを含めて育成という観点でチームを選びをしたほうが良いんですね。
試合に出場できるかどうかを含めて育成という観点でチームを選びをしたほうが良いんですね。
はい。
保護者も自分の子は大丈夫だって思ってしまいがちなんですけど、ちょっと冷静になったほうが良いと思います。
保護者も自分の子は大丈夫だって思ってしまいがちなんですけど、ちょっと冷静になったほうが良いと思います。

宮治繁生GKコーチ

小倉
やっぱり試合に出場する経験って大切ですよね!?
そうですね。
中学の3年間で弱いチームでも試合に出場すれば、練習では得られないことを吸収できるのですごく大事だと思います。
あと、一点言わせていただくと、チームが弱いからと言って適当に指導している訳ではないですし、逆に強いことに胡坐をかいてあまり指導していないチームももしかしたらあるかもしれないので、強いチームだから良い指導を受けられる、弱いチームだから指導が良くないっていう短絡的な考えはしないでいただきたいです。
中学の3年間で弱いチームでも試合に出場すれば、練習では得られないことを吸収できるのですごく大事だと思います。
あと、一点言わせていただくと、チームが弱いからと言って適当に指導している訳ではないですし、逆に強いことに胡坐をかいてあまり指導していないチームももしかしたらあるかもしれないので、強いチームだから良い指導を受けられる、弱いチームだから指導が良くないっていう短絡的な考えはしないでいただきたいです。

宮治繁生GKコーチ

小倉
たしかにそう思われがちですよね。
それなので、どんなチームでも1回行ってみて練習を体験することが大切だと思います。

宮治繁生GKコーチ

小倉
FC Fujisawa(FC藤沢)さんでも練習会は開催されていますか?
はい、実際の練習に混ざってもらっているので、チームの雰囲気やどういう感じで指導をしているのかっていうのを肌で感じてもらえると思います。

宮治繁生GKコーチ
勝利至上主義に関して
小倉先ほどの強豪チームが人気があるという点に通ずるものがあるかもしれないですけど、育成年代における勝利至上主義ってどう思われますか?勝負にはこだわったほうが良いっていうのは大前提としてはあると思うんですけど、だからといって成長を妨げるような勝負のこだわりっていうのはちょっと違うのかなって思います。
藤居佳祐監督
小倉どんな手段を講じても勝つというようなやり方ですね。はい。
例えば、うちの場合は選手がミスをしてそのミスが失点に繋がってチームが負けてしまうこともあるんですけど、選手がチャレンジしてミスしたことに関しては何も言わないようにしています。
藤居佳祐監督
小倉チャレンジしてミスしたことに関して何か言われてしまうと、選手も萎縮してしまいますもんね。そうですね。
やってみてダメだったら、次回修正すれば良いだけなので。
逆に失点を怖がってとか、ボールを奪われるのが嫌だからとか、そういったマイナス思考に陥ってチャレンジしない場合には指摘するようにしています。
藤居佳祐監督

小倉
先ほどの強豪チームが人気があるという点に通ずるものがあるかもしれないですけど、育成年代における勝利至上主義ってどう思われますか?
勝負にはこだわったほうが良いっていうのは大前提としてはあると思うんですけど、だからといって成長を妨げるような勝負のこだわりっていうのはちょっと違うのかなって思います。

藤居佳祐監督

小倉
どんな手段を講じても勝つというようなやり方ですね。
はい。
例えば、うちの場合は選手がミスをしてそのミスが失点に繋がってチームが負けてしまうこともあるんですけど、選手がチャレンジしてミスしたことに関しては何も言わないようにしています。
例えば、うちの場合は選手がミスをしてそのミスが失点に繋がってチームが負けてしまうこともあるんですけど、選手がチャレンジしてミスしたことに関しては何も言わないようにしています。

藤居佳祐監督

小倉
チャレンジしてミスしたことに関して何か言われてしまうと、選手も萎縮してしまいますもんね。
そうですね。
やってみてダメだったら、次回修正すれば良いだけなので。
逆に失点を怖がってとか、ボールを奪われるのが嫌だからとか、そういったマイナス思考に陥ってチャレンジしない場合には指摘するようにしています。
やってみてダメだったら、次回修正すれば良いだけなので。
逆に失点を怖がってとか、ボールを奪われるのが嫌だからとか、そういったマイナス思考に陥ってチャレンジしない場合には指摘するようにしています。

藤居佳祐監督
今後の目標・夢
小倉最後に今後の目標や夢をお伺いしても良いでしょうか?今年でチームを立ち上げて10周年になるんですけど、グラウンドも人工芝に変わりましたし、引き続き藤沢という地域に根差して、藤沢市から世界で活躍するような選手を輩出していくことが目標であり夢になります。
三浦大祐代表
小倉中学年代で人工芝の環境が整っているのは凄いですね。
人工芝という環境面っていうところもFC Fujisawa(FC藤沢)さんのチームのうりの1つですね。そうですね。
実際にグラウンドが出来、人工芝へ変わってから市外からの反響も増えてきたので、そこは今後うちのチームのうりになってくるのかなって思います。
三浦大祐代表
小倉他にも専門性を持った指導者がいる点もうりですよね。はい。そこは強調したいですね。
うちはフィールド専門の指導者がいて、キーパー専門の指導者もいて、怪我に対応できる専門の指導者もおり、そこはアピールポイントだと思います。
三浦大祐代表
小倉環境面のハードも指導面のソフトも整っていますし、今後が楽しみですね。ありがとうございます。
あと、今はちょっとこのような状況ですので難しいんですけど、今後の展望としては中学の3年間のうちに1回は海外遠征へ行きたいなって思っています。
三浦大祐代表
小倉それは子供の成長という観点からでも良さそうですね。はい。
出来ることなら早いうちから世界を肌で感じて、様々な経験を通して自立・自律した人間に育ってほしいなって思っています。
三浦大祐代表

小倉
最後に今後の目標や夢をお伺いしても良いでしょうか?
今年でチームを立ち上げて10周年になるんですけど、グラウンドも人工芝に変わりましたし、引き続き藤沢という地域に根差して、藤沢市から世界で活躍するような選手を輩出していくことが目標であり夢になります。

三浦大祐代表

小倉
中学年代で人工芝の環境が整っているのは凄いですね。
人工芝という環境面っていうところもFC Fujisawa(FC藤沢)さんのチームのうりの1つですね。
人工芝という環境面っていうところもFC Fujisawa(FC藤沢)さんのチームのうりの1つですね。
そうですね。
実際にグラウンドが出来、人工芝へ変わってから市外からの反響も増えてきたので、そこは今後うちのチームのうりになってくるのかなって思います。
実際にグラウンドが出来、人工芝へ変わってから市外からの反響も増えてきたので、そこは今後うちのチームのうりになってくるのかなって思います。

三浦大祐代表

小倉
他にも専門性を持った指導者がいる点もうりですよね。
はい。そこは強調したいですね。
うちはフィールド専門の指導者がいて、キーパー専門の指導者もいて、怪我に対応できる専門の指導者もおり、そこはアピールポイントだと思います。
うちはフィールド専門の指導者がいて、キーパー専門の指導者もいて、怪我に対応できる専門の指導者もおり、そこはアピールポイントだと思います。

三浦大祐代表

小倉
環境面のハードも指導面のソフトも整っていますし、今後が楽しみですね。
ありがとうございます。
あと、今はちょっとこのような状況ですので難しいんですけど、今後の展望としては中学の3年間のうちに1回は海外遠征へ行きたいなって思っています。
あと、今はちょっとこのような状況ですので難しいんですけど、今後の展望としては中学の3年間のうちに1回は海外遠征へ行きたいなって思っています。

三浦大祐代表

小倉
それは子供の成長という観点からでも良さそうですね。
はい。
出来ることなら早いうちから世界を肌で感じて、様々な経験を通して自立・自律した人間に育ってほしいなって思っています。
出来ることなら早いうちから世界を肌で感じて、様々な経験を通して自立・自律した人間に育ってほしいなって思っています。

三浦大祐代表