埼玉県白岡市を中心に活動している2010年に設立された埼玉オーステンSC。
チームデータ及び大谷直監督のインタビューをご覧ください。
チームデータ
⚽️基本情報
【住所】埼玉県白岡市西2-9-6
【練習場所】 白岡市立西小学校
【U15】(火・木・金)18時30分or19時〜、(土・日・祝)練習試合、大会等
【U14】(火・木・金)18時30分or19時〜、(土・日・祝)練習試合、大会等
【U13】(火・木・金)18時30分or19時〜、(土・日・祝)練習試合、大会等
【電話番号】090-7233-7136
【チームホームページ】http://osten-sc.com/
【設立年度】2010年
【人数】50名
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️費用
【入会金】10,000円
【年間費】10,000円
【ユニフォーム代】30,000円
【月謝】10,000円
【合宿費】35,000円程度
【初年度総額】205,000円
【2年目総額】165,000円
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️チームスタッフ
【代表】竹田 宏治 (選手歴)境高校⇒鹿島アントラーズ⇒福島FC⇒佐川急便埼玉SC (指導歴)宇都宮チェルトFC⇒佐川急便埼玉SC 【監督】大谷 直 (選手歴)秩父高校⇒中央大学 (指導歴)深谷高校 【コーチ】松井 智史 (選手歴)大宮東高校⇒ルネス学園⇒古河電工千葉⇒佐川急便大阪SC⇒佐川急便埼玉SC (指導歴)尚志高校⇒アーセナルSS市川 【コーチ】山口 陽大 (選手歴)帝京高校⇒帝京大学⇒佐川急便埼玉SC (指導歴)篠津中学校サッカー部⇒埼玉オーステンSCJr⇒COACH ASSIST 【コーチ】菊地 祐介 (選手歴)大宮東高等学校⇒東京YMCA社会体育保育専門学校⇒東大宮コスモス (指導歴)東京YMCA東陽町フットサルクラス⇒JSNサッカースクール⇒FCアルコイリス 【コーチ】大塚 真毅 (選手歴)浦和レッズジュニアユース⇒正智深谷高校⇒飯能ブルーダー⇒リエゾン草津⇒佐川急便埼玉SC⇒SGシステム (指導歴)上尾富士見サッカースポーツ少年団⇒バビスタ埼玉ジュニアユース
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️大会実績
【2018年度】U14選手権ベスト8
⚽️進路
国学院久我山高 佐野日大高 本庄第一高 浦和西高 愛媛FCU18 他
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
⚽️セレクション情報
【日程】毎週金曜日
【募集人数】FP25名+GK3名
【内容】U13のチームTRに合流
※項目を横にスライドすると全て見ることができます
試合動画
⚽️第29回埼玉県クラブユース(U-14)サッカー選手権大会
【埼玉オーステンSC vs 鴻巣ラホージャFC】
⚽️高円宮杯JFA(U-15)サッカーリーグ2018
【埼玉オーステンSC vs 越谷FC】
指導者インタビュー
鹿島アントラーズで選手としてプレー経験のある竹田宏治氏率いる埼玉オーステンSC。
卒業後も活躍できるようにいろいろなサッカー観を学ばせたいと語る大谷直監督。
そんな代表・監督が率いる埼玉オーステンSCのサッカー観・指導論をご覧ください。
小倉本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや大谷さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。こちらこそ宜しくお願いします。
大谷直監督

小倉
本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございます!
チームのことや大谷さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
チームのことや大谷さんのことを色々とお聞かせ頂ければと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。

大谷直監督
オーステンのチームコンセプト
小倉まずはチームコンセプトを教えていただいてもよろしいでしょうか?基本的な個人戦術であったりチーム戦術って指導者の偏りがあると、高校や上の年代に行った時に通用しないと思うので、いろいろなサッカー観を身に付けさせてあげるというのがコンセプトになりますね。
大谷直監督
小倉ひとつのスタイルでばかりやっていると、他のスタイルのサッカーができなくなってしまいそうですもんね。
基本的なオーステンの色のようなものはありますか?周りから見ると、ボールを動かすチームだと思われていると思います。
ただ、そこまでうまくいってないですけどね(笑)
大谷直監督
小倉そんなご謙遜されずに。
ボールを動かすということはパスサッカーを志向されているんですね。ただ、縦に早いサッカーを否定しているわけではくて、前に強力な選手がいればそういう戦術にもなると思うので、先ほどお伝えしたように、いろいろなことができないと高校や上に行ったときに通用しないので、パスサッカーありきというわけではなくて、臨機応変に選手の質なんかを見ながら判断はしています。
大谷直監督

小倉
まずはチームコンセプトを教えていただいてもよろしいでしょうか?
基本的な個人戦術であったりチーム戦術って指導者の偏りがあると、高校や上の年代に行った時に通用しないと思うので、いろいろなサッカー観を身に付けさせてあげるというのがコンセプトになりますね。

大谷直監督

小倉
ひとつのスタイルでばかりやっていると、他のスタイルのサッカーができなくなってしまいそうですもんね。
基本的なオーステンの色のようなものはありますか?
基本的なオーステンの色のようなものはありますか?
周りから見ると、ボールを動かすチームだと思われていると思います。
ただ、そこまでうまくいってないですけどね(笑)
ただ、そこまでうまくいってないですけどね(笑)

大谷直監督

小倉
そんなご謙遜されずに。
ボールを動かすということはパスサッカーを志向されているんですね。
ボールを動かすということはパスサッカーを志向されているんですね。
ただ、縦に早いサッカーを否定しているわけではくて、前に強力な選手がいればそういう戦術にもなると思うので、先ほどお伝えしたように、いろいろなことができないと高校や上に行ったときに通用しないので、パスサッカーありきというわけではなくて、臨機応変に選手の質なんかを見ながら判断はしています。

大谷直監督
指導する上で心がけていること
小倉指導する上で心がけていることは何かありますか?特徴を持たせる・武器を持たせるってことは凄く大切だと思うので、チームでの戦い方というのはあるんですけど、それとは別に「ヘディング」だったり、「ポジショニング」だったり、「声出し」だったり、わかりやすいのだと、「ドリブル」だったりと、そういった何か一つでも武器を身に付けさせるようには心掛けています。
大谷直監督

小倉
指導する上で心がけていることは何かありますか?
特徴を持たせる・武器を持たせるってことは凄く大切だと思うので、チームでの戦い方というのはあるんですけど、それとは別に「ヘディング」だったり、「ポジショニング」だったり、「声出し」だったり、わかりやすいのだと、「ドリブル」だったりと、そういった何か一つでも武器を身に付けさせるようには心掛けています。

大谷直監督
チームのストロングポイント
小倉オーステンのチームとしてのストロングポイントを教えていただいてもよろしいでしょうか?代表の竹田は鹿島アントラーズでのプレー経験もありますし、他のコーチも選手として・指導者としての経験も様々ですので、そこはストロングポイントだと思います。
大谷直監督
小倉より高レベルで実践的な指導を子供たちは受けられそうですね。そうですね。
元Jリーガーの監督・コーチのチームも増えてきてはいますけど、やっぱり鹿島アントラーズの教え・指導はすばらしいですからね。
そこは経験してもらわない限りは、なんとも良さを伝え難いですが本当におすすめですよ(笑)
ただ、鹿島アントラーズの教えだけに固執している訳ではなくて、先ほどもお伝えしたように他にも様々な経験をしてきている指導者がいるので、偏らずにいろいろなものが吸収できるのもオーステンのチームの良さの一つだと思います。
大谷直監督

小倉
オーステンのチームとしてのストロングポイントを教えていただいてもよろしいでしょうか?
代表の竹田は鹿島アントラーズでのプレー経験もありますし、他のコーチも選手として・指導者としての経験も様々ですので、そこはストロングポイントだと思います。

大谷直監督

小倉
より高レベルで実践的な指導を子供たちは受けられそうですね。
そうですね。
元Jリーガーの監督・コーチのチームも増えてきてはいますけど、やっぱり鹿島アントラーズの教え・指導はすばらしいですからね。
そこは経験してもらわない限りは、なんとも良さを伝え難いですが本当におすすめですよ(笑)
ただ、鹿島アントラーズの教えだけに固執している訳ではなくて、先ほどもお伝えしたように他にも様々な経験をしてきている指導者がいるので、偏らずにいろいろなものが吸収できるのもオーステンのチームの良さの一つだと思います。
元Jリーガーの監督・コーチのチームも増えてきてはいますけど、やっぱり鹿島アントラーズの教え・指導はすばらしいですからね。
そこは経験してもらわない限りは、なんとも良さを伝え難いですが本当におすすめですよ(笑)
ただ、鹿島アントラーズの教えだけに固執している訳ではなくて、先ほどもお伝えしたように他にも様々な経験をしてきている指導者がいるので、偏らずにいろいろなものが吸収できるのもオーステンのチームの良さの一つだと思います。

大谷直監督
中学3年間で伸びる子の特徴
小倉中学3年間で伸びる子に特徴は何かありますか?それはやっぱり目標を持っている選手だと思いますね。
「僕はこういう選手になりたい」と。
山でいうと頂上を目指して登っていくようなものですから、目的地がないと道に迷ってしまうので、個人でしっかりと目標を持つことが大切だと思います。
大谷直監督
小倉なるほど。
たしかに、ただ闇雲にやってても成長するのは難しいですもんね。はい。
ただ、簡単ではないですけどね。
「あそこの頂上を目指しても…」とか、「あそこは高すぎる…」とか思っちゃいますからね。
子供たちは。
大谷直監督
小倉僕もそう思っていたタイプでした(笑)ただ、目指している山が高ければ高いほど成長はすると思うので、そこを登り切る精神力だったり、チャレンジする心を大切にしています。
なので、目標を高く設定している選手で、且つ「心・技・体」でいう「心」が強い子が伸びるのかなと思います。
大谷直監督
小倉実際にそういう子はいましたか?はい。
いま高校2年生の年代の子で愛媛FCのユースに行った子がいるんですけど、練習の強度からして自分を追い込めるというか他の子とは違いましたし、練習ひとつ取っても「練習の意味」とかそういったことを素直に聞きにきてましたね。
大谷直監督
小倉もう大人ですね(笑)完全に大人ですよね。
これは、持って生まれた性格なのか、子育ての結果なのかわかりませんけど、なかなか教えれば全員そうなるというものでもないので参考になるかはわかりませんが、そういう選手が成長するんだと思います。
大谷直監督
小倉ちなみに、Jの下部組織に進むような子の身体能力ってどうなんでしょうか?それはもちろん高いですよ!
さすがに体育は5だと思いますよ。
体育が2でっていうのはなかなかないのかと…(笑)
大谷直監督

小倉
中学3年間で伸びる子に特徴は何かありますか?
それはやっぱり目標を持っている選手だと思いますね。
「僕はこういう選手になりたい」と。
山でいうと頂上を目指して登っていくようなものですから、目的地がないと道に迷ってしまうので、個人でしっかりと目標を持つことが大切だと思います。
「僕はこういう選手になりたい」と。
山でいうと頂上を目指して登っていくようなものですから、目的地がないと道に迷ってしまうので、個人でしっかりと目標を持つことが大切だと思います。

大谷直監督

小倉
なるほど。
たしかに、ただ闇雲にやってても成長するのは難しいですもんね。
たしかに、ただ闇雲にやってても成長するのは難しいですもんね。
はい。
ただ、簡単ではないですけどね。
「あそこの頂上を目指しても…」とか、「あそこは高すぎる…」とか思っちゃいますからね。
子供たちは。
ただ、簡単ではないですけどね。
「あそこの頂上を目指しても…」とか、「あそこは高すぎる…」とか思っちゃいますからね。
子供たちは。

大谷直監督

小倉
僕もそう思っていたタイプでした(笑)
ただ、目指している山が高ければ高いほど成長はすると思うので、そこを登り切る精神力だったり、チャレンジする心を大切にしています。
なので、目標を高く設定している選手で、且つ「心・技・体」でいう「心」が強い子が伸びるのかなと思います。
なので、目標を高く設定している選手で、且つ「心・技・体」でいう「心」が強い子が伸びるのかなと思います。

大谷直監督

小倉
実際にそういう子はいましたか?
はい。
いま高校2年生の年代の子で愛媛FCのユースに行った子がいるんですけど、練習の強度からして自分を追い込めるというか他の子とは違いましたし、練習ひとつ取っても「練習の意味」とかそういったことを素直に聞きにきてましたね。
いま高校2年生の年代の子で愛媛FCのユースに行った子がいるんですけど、練習の強度からして自分を追い込めるというか他の子とは違いましたし、練習ひとつ取っても「練習の意味」とかそういったことを素直に聞きにきてましたね。

大谷直監督

小倉
もう大人ですね(笑)
完全に大人ですよね。
これは、持って生まれた性格なのか、子育ての結果なのかわかりませんけど、なかなか教えれば全員そうなるというものでもないので参考になるかはわかりませんが、そういう選手が成長するんだと思います。
これは、持って生まれた性格なのか、子育ての結果なのかわかりませんけど、なかなか教えれば全員そうなるというものでもないので参考になるかはわかりませんが、そういう選手が成長するんだと思います。

大谷直監督

小倉
ちなみに、Jの下部組織に進むような子の身体能力ってどうなんでしょうか?
それはもちろん高いですよ!
さすがに体育は5だと思いますよ。
体育が2でっていうのはなかなかないのかと…(笑)
さすがに体育は5だと思いますよ。
体育が2でっていうのはなかなかないのかと…(笑)

大谷直監督
小学年代身につけた方がいいこと
小倉小学年代で身につけたほうがいいことってありますか?自分で判断できて、ビジョンを持っていて、技術的なことであれば、「運ぶ」「止める」「相手を外す」というのを満遍なくできるようにしておいてもらえるとありがたいですよね。
中学年代になるとチーム戦術になってくるので、今お伝えしたことを身につけておくとスムーズに移行できますから。
大谷直監督

小倉
小学年代で身につけたほうがいいことってありますか?
自分で判断できて、ビジョンを持っていて、技術的なことであれば、「運ぶ」「止める」「相手を外す」というのを満遍なくできるようにしておいてもらえるとありがたいですよね。
中学年代になるとチーム戦術になってくるので、今お伝えしたことを身につけておくとスムーズに移行できますから。
中学年代になるとチーム戦術になってくるので、今お伝えしたことを身につけておくとスムーズに移行できますから。

大谷直監督
チームの選び方
小倉ジュニアユースのチームっていろいろありますが、どういった観点で選べばいいと思いますか?能力が高くてフィジカルコンタクトも強くて上を目指したい子は上のカテゴリーのリーグに所属しているチームに入るべきだと思いますし、ただ、僕は公式戦に出てなんぼだと思うんですよ。
日本だとまだ移籍も少ないので3年間は同じチームに所属するわけじゃないですか?
大谷直監督
小倉はい。
海外だとこの年代でも多いですけどね。はい。
海外では1年単位でありますけど、日本ではまだそうなってはいないですし、そうなるにはまだ時間がかかると思うので、とりあえず、試合に出る可能性があるところに所属することが大切だと思います。
大谷直監督
小倉自分の実力をしっかりと把握して、チームを選ぶことが大切なんですね。そうだと思います。
全国大会に出場できるチームに所属して、ベンチで試合を観るのも、向上心を持ってレギュラーを目指すのももちろん良いとは思うんですけど、僕は中心となって責任を背負ってできる環境のほうが大切なのかなと思います。
大谷直監督
小倉最近そういう観点でチームを選ぶ子供も親御さんも減ってきてますもんね。
とにかく一つでもレベルの高いチームに加入しよう・させようみたいな風潮で。そうなんですよね。
高校年代で強豪校にチャレンジしてもいいとは思うんですけど、中学年代で心が折れてしまっては元もこうもないので、試合に出て自分の技だったり心の部分を磨ける機会がある
ほうがベストだと思いますけどね。
大谷直監督
小倉中学年代で辞めてしまうと、高校年代で再度復帰するのは難しいですもんね。はい。それは難しいと思います。
ただ、強豪チームに行ってベンチにいるのが決してダメという訳じゃなくて、ただ単にもったいないという気持ちだけですかね。
能力が高ければ高い子ほど試合にコンスタントに出たほうが技術だったり経験の引き出しも増えて良いと思います。
大谷直監督
小倉たしかにそうですね。
自分のレベルとチームのレベルの比較が難しいのかなと思いますが、そこはどのように判断したらいいんでしょうか?それは試合を観るのがいちばんだと思いますよ。
いまは試合の予定をHPに掲載していているところも多いですから。
あとは、そのチームの強さもですけど、一緒にサッカースタイルなんかも観ると良いと思います。
大谷直監督

小倉
ジュニアユースのチームっていろいろありますが、どういった観点で選べばいいと思いますか?
能力が高くてフィジカルコンタクトも強くて上を目指したい子は上のカテゴリーのリーグに所属しているチームに入るべきだと思いますし、ただ、僕は公式戦に出てなんぼだと思うんですよ。
日本だとまだ移籍も少ないので3年間は同じチームに所属するわけじゃないですか?
日本だとまだ移籍も少ないので3年間は同じチームに所属するわけじゃないですか?

大谷直監督

小倉
はい。
海外だとこの年代でも多いですけどね。
海外だとこの年代でも多いですけどね。
はい。
海外では1年単位でありますけど、日本ではまだそうなってはいないですし、そうなるにはまだ時間がかかると思うので、とりあえず、試合に出る可能性があるところに所属することが大切だと思います。
海外では1年単位でありますけど、日本ではまだそうなってはいないですし、そうなるにはまだ時間がかかると思うので、とりあえず、試合に出る可能性があるところに所属することが大切だと思います。

大谷直監督

小倉
自分の実力をしっかりと把握して、チームを選ぶことが大切なんですね。
そうだと思います。
全国大会に出場できるチームに所属して、ベンチで試合を観るのも、向上心を持ってレギュラーを目指すのももちろん良いとは思うんですけど、僕は中心となって責任を背負ってできる環境のほうが大切なのかなと思います。
全国大会に出場できるチームに所属して、ベンチで試合を観るのも、向上心を持ってレギュラーを目指すのももちろん良いとは思うんですけど、僕は中心となって責任を背負ってできる環境のほうが大切なのかなと思います。

大谷直監督

小倉
最近そういう観点でチームを選ぶ子供も親御さんも減ってきてますもんね。
とにかく一つでもレベルの高いチームに加入しよう・させようみたいな風潮で。
とにかく一つでもレベルの高いチームに加入しよう・させようみたいな風潮で。
そうなんですよね。
高校年代で強豪校にチャレンジしてもいいとは思うんですけど、中学年代で心が折れてしまっては元もこうもないので、試合に出て自分の技だったり心の部分を磨ける機会がある
ほうがベストだと思いますけどね。
高校年代で強豪校にチャレンジしてもいいとは思うんですけど、中学年代で心が折れてしまっては元もこうもないので、試合に出て自分の技だったり心の部分を磨ける機会がある
ほうがベストだと思いますけどね。

大谷直監督

小倉
中学年代で辞めてしまうと、高校年代で再度復帰するのは難しいですもんね。
はい。それは難しいと思います。
ただ、強豪チームに行ってベンチにいるのが決してダメという訳じゃなくて、ただ単にもったいないという気持ちだけですかね。
能力が高ければ高い子ほど試合にコンスタントに出たほうが技術だったり経験の引き出しも増えて良いと思います。
ただ、強豪チームに行ってベンチにいるのが決してダメという訳じゃなくて、ただ単にもったいないという気持ちだけですかね。
能力が高ければ高い子ほど試合にコンスタントに出たほうが技術だったり経験の引き出しも増えて良いと思います。

大谷直監督

小倉
たしかにそうですね。
自分のレベルとチームのレベルの比較が難しいのかなと思いますが、そこはどのように判断したらいいんでしょうか?
自分のレベルとチームのレベルの比較が難しいのかなと思いますが、そこはどのように判断したらいいんでしょうか?
それは試合を観るのがいちばんだと思いますよ。
いまは試合の予定をHPに掲載していているところも多いですから。
あとは、そのチームの強さもですけど、一緒にサッカースタイルなんかも観ると良いと思います。
いまは試合の予定をHPに掲載していているところも多いですから。
あとは、そのチームの強さもですけど、一緒にサッカースタイルなんかも観ると良いと思います。

大谷直監督
将来の夢
小倉将来の夢を教えて頂いてもよろしいでしょうか?日本代表やプロの選手を育てたいというのと、チームとしては一つでもカテゴリーを上げて行きたいですね。
大谷直監督
小倉プロや日本代表の輩出は指導者冥利に尽きますもんね!
ちなみに、現在のオーステンのカテゴリーはいかがでしょうか?現在はいわゆる3部リーグなんですけど、勝ち点2差で2位なので(2019年8月現在)、後半は巻き返して自動昇格で2部リーグに上がりたいと思います。
大谷直監督
小倉だいぶ昇格も見えてきていますね。そんなに簡単ではないですけどね。
リーグ戦なので、あのとき「あと1点取っておけば」とか、「あそこの決定機を決めておけば」とかありますからね。
サッカーって3部でも難しいですね(笑)
大谷直監督
小倉たしかにそうですね。
そういうのも子供たちにとってはいい経験ですよね。本当にそうだと思います。
そういう経験は後々行きてくると思うので、楽しんで最後までリーグ戦を戦いたいと思います。
あと、後期はフィジカルができてきた2年生も試合で試していくので、育成も両立させながら勝ちにこだわっていければなとも思います。
大谷直監督

小倉
将来の夢を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
日本代表やプロの選手を育てたいというのと、チームとしては一つでもカテゴリーを上げて行きたいですね。

大谷直監督

小倉
プロや日本代表の輩出は指導者冥利に尽きますもんね!
ちなみに、現在のオーステンのカテゴリーはいかがでしょうか?
ちなみに、現在のオーステンのカテゴリーはいかがでしょうか?
現在はいわゆる3部リーグなんですけど、勝ち点2差で2位なので(2019年8月現在)、後半は巻き返して自動昇格で2部リーグに上がりたいと思います。

大谷直監督

小倉
だいぶ昇格も見えてきていますね。
そんなに簡単ではないですけどね。
リーグ戦なので、あのとき「あと1点取っておけば」とか、「あそこの決定機を決めておけば」とかありますからね。
サッカーって3部でも難しいですね(笑)
リーグ戦なので、あのとき「あと1点取っておけば」とか、「あそこの決定機を決めておけば」とかありますからね。
サッカーって3部でも難しいですね(笑)

大谷直監督

小倉
たしかにそうですね。
そういうのも子供たちにとってはいい経験ですよね。
そういうのも子供たちにとってはいい経験ですよね。
本当にそうだと思います。
そういう経験は後々行きてくると思うので、楽しんで最後までリーグ戦を戦いたいと思います。
あと、後期はフィジカルができてきた2年生も試合で試していくので、育成も両立させながら勝ちにこだわっていければなとも思います。
そういう経験は後々行きてくると思うので、楽しんで最後までリーグ戦を戦いたいと思います。
あと、後期はフィジカルができてきた2年生も試合で試していくので、育成も両立させながら勝ちにこだわっていければなとも思います。

大谷直監督
好きな指導者
小倉好きな指導者はいますか?誰というのではないんですけど、高校サッカーの先生方の徳がある感じは真似できないし凄いなと思いますね。
ただ、人格は後天的なものではないので、自分が真似するのは難しいのかなと思いますけど、少しでも近づけるようには努力していきたいと思います。
大谷直監督
小倉そう思われている時点で、だいぶ徳がありそうですけどね(笑)いえいえ。まだまだですよ(笑)
テクニカル的なところで、戦術であったり技術であったり、そういったところも、日々勉強して落とし込んでいきたいなとも思っています。
大谷直監督
小倉もうこんな時間ですね。
ぜひ自動昇格目指して頑張っていただければと思います。
本日は試合の合間のお忙しいところ、お時間をいただきましてありがとうございました。こちらこそこんな遠くにまでお越しいただきましてありがとうございました。
大谷直監督

小倉
好きな指導者はいますか?
誰というのではないんですけど、高校サッカーの先生方の徳がある感じは真似できないし凄いなと思いますね。
ただ、人格は後天的なものではないので、自分が真似するのは難しいのかなと思いますけど、少しでも近づけるようには努力していきたいと思います。
ただ、人格は後天的なものではないので、自分が真似するのは難しいのかなと思いますけど、少しでも近づけるようには努力していきたいと思います。

大谷直監督

小倉
そう思われている時点で、だいぶ徳がありそうですけどね(笑)
いえいえ。まだまだですよ(笑)
テクニカル的なところで、戦術であったり技術であったり、そういったところも、日々勉強して落とし込んでいきたいなとも思っています。
テクニカル的なところで、戦術であったり技術であったり、そういったところも、日々勉強して落とし込んでいきたいなとも思っています。

大谷直監督

小倉
もうこんな時間ですね。
ぜひ自動昇格目指して頑張っていただければと思います。
本日は試合の合間のお忙しいところ、お時間をいただきましてありがとうございました。
ぜひ自動昇格目指して頑張っていただければと思います。
本日は試合の合間のお忙しいところ、お時間をいただきましてありがとうございました。
こちらこそこんな遠くにまでお越しいただきましてありがとうございました。

大谷直監督